秋の味♪落花生おこわ

an0v0ko @cook_40060767
生の落花生は短期間だけの旬の味です。その落花生を思い切り味わうおこわ・・ここから食欲の秋に突入です。
このレシピの生い立ち
ラジオからふと流れてきた「名物の落花生おこわ・・」と言う料理名。。気になって色々調べ、数々作り、自分流にアレンジして、このレシピになりました。これが作りたくて、食べたくて、毎年落花生を栽培しています。
秋の味♪落花生おこわ
生の落花生は短期間だけの旬の味です。その落花生を思い切り味わうおこわ・・ここから食欲の秋に突入です。
このレシピの生い立ち
ラジオからふと流れてきた「名物の落花生おこわ・・」と言う料理名。。気になって色々調べ、数々作り、自分流にアレンジして、このレシピになりました。これが作りたくて、食べたくて、毎年落花生を栽培しています。
作り方
- 1
米は洗って炊飯器に入れ、水(3合の線より少し下)を入れて、1時間おく。
- 2
殻付きの落花生を、沸騰した湯(+塩少し)に入れ、10分茹で→冷めたら、殻を剥く。
- 3
②を①に入れ、●の調味料も加え、ざっと混ぜて炊飯スタート。
- 4
炊きあがったら、落花生が均等になるように混ぜる。食べる時にゴマ塩を振りかける。
- 5
2016.9.29
塩の分量を減らします。塩加減は後かけのごま塩で微調整してください。印刷済みの方、ごめんなさい。
コツ・ポイント
生の落花生で作ります。殻は茹でてから剥く方が楽です。おこわが残ったら、冷凍もできます。また、茹でて殻を剥いた落花生を冷凍しておけば、旬以外でもいつでもおこわが楽しめますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
栗とさつまいも 秋味おこわ 栗とさつまいも 秋味おこわ
栗とさつまいもをたっぷり使った秋味おこわです。おこわのほんのり塩味と栗とさつまいもの甘みバランスが最高です。作ってもすぐ無くなっちゃう・・(^-^) ゆきらいん -
-
◆炊飯器DE秋鮭と舞茸のもっちりおこわ◆ ◆炊飯器DE秋鮭と舞茸のもっちりおこわ◆
旬の秋鮭と舞茸を使った香りのよいおこわです。炊飯器でもっちもちのおこわが簡単に出来ますよ~♪ヽ(=´▽`=)ノ ★結衣★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17732298