ど根性☆タータンチェック

カニカマボコで海苔弁をかわいくデザイン★
ゴスパンク風にすれば、中高生向けにも♪
…ただし、
根性いります_φ(=_=;)
このレシピの生い立ち
子供に、しゅごキャラ弁当をリクエストされたのでなんとなく思いついて、ちょっとだけのつもりで始めたら、おそろしくめんどくさいことになったという…orz
★しゅごキャラ弁当は、日記にUPしています~♪ ★
ど根性☆タータンチェック
カニカマボコで海苔弁をかわいくデザイン★
ゴスパンク風にすれば、中高生向けにも♪
…ただし、
根性いります_φ(=_=;)
このレシピの生い立ち
子供に、しゅごキャラ弁当をリクエストされたのでなんとなく思いついて、ちょっとだけのつもりで始めたら、おそろしくめんどくさいことになったという…orz
★しゅごキャラ弁当は、日記にUPしています~♪ ★
作り方
- 1
スライスチーズの上に、カニカマボコの赤いところをはがして並べ、均等に入っている筋にそって、2・抜き・1・抜きを繰り返し縞模様を作ります。
つまよう枝か、ピンセットでひたすら根性(苦笑) - 2
横縞が終わったら、抜いた赤を縦縞に並べ、赤白を交互に置きます。
細く切った海苔を格子に貼って、ベースのチェックが完成♪
(お疲れ様です。) - 3
冷ましたご飯の上にチーズをのせます。
直接チーズが乗るが苦手な方は、更に下にハムを敷いて下さい。 - 4
ハートや星など、好きな形に海苔の窓をつくり、上に貼ります。
(写真は、雰囲気を出すために海苔のまわりを波型のハサミでCUTしています。) - 5
今回は、しゅごキャラべんとうの、あのへんのために考えたのですが、大きく一面に作ったほうが、見た目がかわいいですね。
コツ・ポイント
お弁当箱のサイズがわかっていれば、海苔をチーズに貼ってから
ご飯に乗せると、しわがよらなくていいのかもしれません(^_^;)
ちなみに、チェック作るだけで私は10分以上かかりました;
こんなめんどくさいことを真似してくれる人は、たぶんいないだろうなぁ(笑)
似たレシピ
その他のレシピ