さんま御飯

セレビアンコ
セレビアンコ @cook_40045245

秋には必ず作るさんま御飯。ご馳走すると必ずレシピを聞かれます。
このレシピの生い立ち
母が作っていたものです。
御飯を炊くだしの配合は良くわからないのでめんつゆで作っていますがとても美味しくできます。

さんま御飯

秋には必ず作るさんま御飯。ご馳走すると必ずレシピを聞かれます。
このレシピの生い立ち
母が作っていたものです。
御飯を炊くだしの配合は良くわからないのでめんつゆで作っていますがとても美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. さんま 2本
  3. めんつゆ 適量
  4. 生姜 たっぷり
  5. 醤油・酒 同量
  6. 三つ葉 1株

作り方

  1. 1

    さんまは内臓を取り、醤油と酒同量の漬け汁に半日漬けておく。
    しょうがはみじん切り、三つ葉は2センチ長さに切る。

  2. 2

    めんつゆを炊き込みご飯用の濃さに薄めて米を炊く。

  3. 3

    さんまの水分をふき取りフライパンで焼く。
    フライパンにクッキンシートを敷いて焼くと焦げ付かずに油も使わずに焼ける。

  4. 4

    秋刀魚が焼けたら骨をはずす。
    ここでは身をほぐす必要はなし。

  5. 5

    御飯が炊けたらさんまの身としょうがを乗せて蒸らし、その後さっくりとかき混ぜる。
    盛り付けて三つ葉を飾って完成。

コツ・ポイント

さっくり混ぜる時に身が崩れるので混ぜる前にあまり細かくほぐさないほうがいいです。
生姜は「え?」っとおもうくらいたっぷり入れるのがコツ。小骨に注意!
人参をもみじ型に抜いて飾ると季節感が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
セレビアンコ
セレビアンコ @cook_40045245
に公開

似たレシピ