土鍋で炊く 秋刀魚ご飯
和風パエリア秋刀魚ご飯。秋になるとリクエストされます。
このレシピの生い立ち
覚書です。毎年秋刀魚の美味しい秋に作ります。
作り方
- 1
サンマは内臓を取って洗い、塩をふって焼きます。
- 2
土鍋にといだ米、酒、醤油、水、千切りにした生姜を加えてまぜます。上に焼いた秋刀魚をのせます。
- 3
蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして8分。湯気が止まったら火を止めて10分蒸らします。
- 4
小骨をきれいに取り除いて、身をほぐします。半月切りのすだち、千切りの青じそ、小口切りのあさつきを散らして出来上がりです。
コツ・ポイント
炊飯器でも炊けます。
土鍋は火加減が難しいので、ふっくら炊けてるか、焦げた匂いがしないか、ちょっと蓋を開けて確認して下さい。土鍋をどーんと食卓にのせると喜ばれます。
似たレシピ
-
土鍋で☆簡単&絶品さんまの炊き込みご飯 土鍋で☆簡単&絶品さんまの炊き込みご飯
土鍋パワーでふっくらじゅ〜し〜♪さんまの旨味をたっぷり吸った炊き込みご飯です☆秋になると食べたくなる味ですね(*^^*) ちゃことゆうな -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20227962