きのこと秋刀魚のご飯
きのこを入れた秋の味覚秋刀魚ご飯です。
このレシピの生い立ち
生秋刀魚をもらったので、いつもと違う食べ方をしたくてつくりました
作り方
- 1
生秋刀魚を頭と内臓を取って塩をする
(塩秋刀魚でもよい) - 2
米2合をといでザルに上げる
- 3
えのき、しめじは適当な大きさに切る。生姜は皮を剥き千切り
- 4
秋刀魚を半分に切って焼く
- 5
鍋に米 、水、酒、醤油、顆粒だしの素、生姜を入れて軽く混ぜる
- 6
秋刀魚、しめじ、えのきを入れて蓋をする。
最初は強火
沸騰したら弱火にする - 7
弱火にして15分前後炊く、最後1分くらい強火にするとオコゲができます
- 8
15分蒸らします。秋刀魚の骨と尻尾を取って混ぜる。盛り付け
コツ・ポイント
ガラスの蓋の鍋だと、お米の炊き具合が確認しやすいですよ、
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18218064