かき菜としらすの煮浸し

bentow @cook_40047161
2月〜3月の間に良く見かける野菜です。ほうれん草よりあくがなく、固そうにみえる茎は火が通るととろっと柔らかくなります。
このレシピの生い立ち
地域の産直でかき菜の山を発見。あくもなく青臭くもなくすごく美味しいので沢山買っちゃいました。
かき菜としらすの煮浸し
2月〜3月の間に良く見かける野菜です。ほうれん草よりあくがなく、固そうにみえる茎は火が通るととろっと柔らかくなります。
このレシピの生い立ち
地域の産直でかき菜の山を発見。あくもなく青臭くもなくすごく美味しいので沢山買っちゃいました。
作り方
- 1
かき菜を良く洗い、一口大に切る。根の部分は1cmほど切り落とし、手で裂く。
- 2
あげを刻む。良品なら油抜き不要です。
- 3
鍋にサラダ油少々を引き、強火で1を炒め、ちょっとしんなりしたら、あげとしらすをいれてかき混ぜる。
- 4
中火に落とし、酒みりん、だし汁又は水、砂糖、塩、醤油の順にいれ、味を整える。一煮立ちしたらできあがり。
コツ・ポイント
固さはお好みで調節して下さい。下ゆでは不要です。めんつゆ大さじ1でいっきに味付けすることもできます。
似たレシピ
-
-
簡単!水菜としらすとお揚げの煮浸し 簡単!水菜としらすとお揚げの煮浸し
ちょっともう一品欲しいときにオススメです!タッパー冷蔵で3日ほど保存可能、お弁当のおかずとしても活躍する万能選手です! エターナルライス -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17737220