辛い!!!四川辣中華くらげ

わたなベイベー @cook_40037502
「総菜屋のくらげは味が濃すぎる」とお嘆きの方へ。本場のくらげは薄味でピリッ☆
珍しい旨辛中華くらげを簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
珍しい旨辛中華くらげを簡単に作れます。
四川式の中華クラゲは、なかなか見当たらないメニューです。
「総菜屋のくらげは味が濃すぎる」とお嘆きの方へ。酢が効いてて薄味でピリッ☆が本場の味♪
辛い!!!四川辣中華くらげ
「総菜屋のくらげは味が濃すぎる」とお嘆きの方へ。本場のくらげは薄味でピリッ☆
珍しい旨辛中華くらげを簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
珍しい旨辛中華くらげを簡単に作れます。
四川式の中華クラゲは、なかなか見当たらないメニューです。
「総菜屋のくらげは味が濃すぎる」とお嘆きの方へ。酢が効いてて薄味でピリッ☆が本場の味♪
作り方
- 1
くらげの塩漬けを水で良く洗い、水を張ったボウルの中に半日浸ける。
その間、水を数回換える。 - 2
くらげを多目の沸騰した湯に入れ、速攻で軽くかき混ぜてすぐに火を止め、ざるに上げる。
- 3
縮んだくらげを再度、水を張ったボウルの中に2時間ほど浸ける。
その間、水を数回換える。 - 4
くらげをざるに上げ水をしっかり切り、しばらく置いて水気を良く抜く。
- 5
タレを作り、くらげに良く混ぜる。
タレがくらげに馴染むまで冷蔵庫で1時間以上置く。 - 6
くらげがタレを吸って色付いてきたら出来上がり。味見をして、薄かったら塩を少々加える。仕上げにお好みで胡麻をかけます。
コツ・ポイント
くらげの塩抜き、湯通し、再度の水浸けには手間が掛かりますが、
これをしっかりやらないと、くらげの臭みが抜けず不味くなってしまいます。
タレの染み込み加減は好みによるので、各自ご自分の味を探究してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17741190