卵や小麦粉いらず!簡単☆美味しいとんかつ

揚げ物ってお子様や旦那さんの好物だったりしませんか?でも小麦粉や卵をつけて手がべとべと!そんなわずらわしさをなくしたくて
このレシピの生い立ち
夫が揚げ物を良く食べたがるのですが、油の処理ばかりか揚げ物の3ステップが大嫌いなんですw手はべたべたになるし色々少しづつ余って、もったいないな~と..そんな時ふと試してみたらお肉は柔らかくなるし減塩できて一石二鳥だと思って今ややみつきです。
卵や小麦粉いらず!簡単☆美味しいとんかつ
揚げ物ってお子様や旦那さんの好物だったりしませんか?でも小麦粉や卵をつけて手がべとべと!そんなわずらわしさをなくしたくて
このレシピの生い立ち
夫が揚げ物を良く食べたがるのですが、油の処理ばかりか揚げ物の3ステップが大嫌いなんですw手はべたべたになるし色々少しづつ余って、もったいないな~と..そんな時ふと試してみたらお肉は柔らかくなるし減塩できて一石二鳥だと思って今ややみつきです。
作り方
- 1
お肉を包丁の背などでたたいてやわらかくする。マヨネーズから塩分が吸収されるので、塩は振る必要ないです。胡椒はお好みで。
- 2
マヨネーズを大さじ1強豚肉のサイズに合わせてお皿かラップにのばす。その上に豚肉をのせまたマヨネーズ大さじ2を塗る。
- 3
マヨネーズを塗った豚肉の上にもう1枚の豚肉を重ねてのせ、上からまたマヨネーズを塗る。大きさが違う部分にもまんべんなく塗る
- 4
塗り終わったら、30分くらいそのまま置き、その間にキャベツの千切りや、お味噌汁、ご飯などを準備する。
- 5
30分くらい経ったら、マヨネーズをスプーンで程よく払いながら、パン粉の入ったお皿やバットに入れてまぶしていきます。
- 6
少しギュッと押すようにしっかりパン粉を付けていくのがポイントです。
- 7
油を小さ目なフライパンにに注ぎ温まったらとんかつを揚げて行きます。心配でもすぐには触れず3分くらいそのまま放置しておく。
- 8
3分、3分、表裏をこんがりさせたら、さらにもう1回~2回くらい、ささっとひっくり返しながらカラッとさせたら出来上がり♪
コツ・ポイント
お肉に少し塩味が付き、柔らかくなる効果がある為、マヨネーズマリネはしっかり30分くらいした方が良いです。不思議な事に、揚げあがりったとんかつにマヨネーズの酸味は全く気になりません。パン粉は剥がれ落ちないようにしっかり押し込んでつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単豚カツ 小麦粉不使用、少量揚げる 簡単豚カツ 小麦粉不使用、少量揚げる
片付け簡単、衣はパン粉だけカロリー控えめ、小麦粉不使用、簡単揚げ物実現!固るから火通り完璧、ちゃんと中まで揚がってる! 波動気功ガーデンメイ -
-
卵と小麦粉を使わない☆ヘルシーとんかつ☆ 卵と小麦粉を使わない☆ヘルシーとんかつ☆
卵と小麦粉の代わりに、マヨネーズで作っちゃいます♪とんかつといっても薄切りを重ね合わせたものなので、ヘルシーですよ^^ ~green~ -
-
-
-
豚かつマヨネーズで衣づけ薄力粉卵不要 豚かつマヨネーズで衣づけ薄力粉卵不要
豚肩ロースを薄く切り、叩いて伸ばして、マヨネーズをつけて、パン粉をつけました。マヨネーズだけでパン粉がくっつきます。 おなかがぺこりん -
天ぷら粉とパン粉で☆簡単とんかつ 天ぷら粉とパン粉で☆簡単とんかつ
卵も小麦粉も入ってる天ぷら粉、利用しない手はないですよね!とんかつ6枚作って まだ余ってました(汗)半分量でも良いかも?ウサスキー
その他のレシピ