コールラビには酢みそが合う!

るるるparis @cook_40074622
初めて、スーパーで見かけたコールラビをまずは、「酢みそ」でと、ひらめきましたよ!キュートな形は、そのまま器にしました〜
このレシピの生い立ち
スーパーの、コールラビの調理方のチラシ(生でも、炒めても、茹でてもオッケー!)を参考に、くり抜いて茹で、酢みそ和えにしたら、ほんのり甘くて、食感も良く、美味しくできましたよ!
コールラビには酢みそが合う!
初めて、スーパーで見かけたコールラビをまずは、「酢みそ」でと、ひらめきましたよ!キュートな形は、そのまま器にしました〜
このレシピの生い立ち
スーパーの、コールラビの調理方のチラシ(生でも、炒めても、茹でてもオッケー!)を参考に、くり抜いて茹で、酢みそ和えにしたら、ほんのり甘くて、食感も良く、美味しくできましたよ!
作り方
- 1
1.コールラビは、底の方を薄く切って平らにし、上の方を1cm厚さに切り、蓋に取って置く。伸び過ぎた葉は2cm長さに切る。
- 2
2.1のコールラビの表面を周り1cm程残して、くり貫き器で丸く抜き、塩茹でし、切って置いた葉も最後に加えザルに取る。
- 3
3.小鍋にだし、みそ、砂糖を入れて混ぜ合わせ火にかける。木じゃくしで混ぜながらぽってりとなるまで練り、火からおろす。
- 4
4.3が少し冷めたら酢と練りがらしを混ぜる。
冷まして置いた2を、くり抜いた後器にしたコールラビに入れ、酢みそをかける。
コツ・ポイント
くり抜く時、生だと力が要るので、レンジに2分くらいかけるといいですよ。それと、皮は筋があるので、深く、くり抜き過ぎないことです。丸く、くり抜く際に出る取り残し分は、捨てないで、味噌汁やスープなどの具にしたり、サラダに加えたりできますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17742782