☆さやえんどう☆の塩茹で

さっこまま
さっこまま @cook_40079447

枝豆同様ワイルドに手で食べます。意外にビールに合うんですょ♪
このレシピの生い立ち
たくさん収穫できたさやえんどう・・・。実家では砂糖と醤油で甘辛く煮てましたが、パパに塩茹でが旨いと教えられ作ってもらってからは我が家の初夏の味として定番です。年に1度は食したい逸品です。

☆さやえんどう☆の塩茹で

枝豆同様ワイルドに手で食べます。意外にビールに合うんですょ♪
このレシピの生い立ち
たくさん収穫できたさやえんどう・・・。実家では砂糖と醤油で甘辛く煮てましたが、パパに塩茹でが旨いと教えられ作ってもらってからは我が家の初夏の味として定番です。年に1度は食したい逸品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さやえんどう 適宜
  2. 適宜

作り方

  1. 1

    サヤの中に実(グリーンピース)の詰まったさやえんどうを洗います。

  2. 2

    たっぷり目のお湯にパスタをゆでるぐらいの塩をいれ、洗ったさやえんどうを茹でます。

  3. 3

    茹でながら、好みの硬さに仕上げます。茹で上がったらざるにあけ、冷水を一度かけてから枝豆と同じ要領で塩を振り全体になじませます。

  4. 4

    ワイルドに手で食べますが、筋は写真のようにすぅ~っと引っ張りながら食べます。食べ殻の写真を載せてごめんなさい。

コツ・ポイント

採れたてさやえんどうは塩茹でが美味です。スナップエンドウなら箸を使って食べてもOKですが、さやえんどう(絹サヤの実がパンパンに入ったやつ)は、筋があるので手で食べます。茹で方は硬いと筋がすぅ~っと取れてこないので、茹でながら試食しつつ好みの硬さに仕上げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さっこまま
さっこまま @cook_40079447
に公開
秋田県在住の主婦♬クックに出会えて皆さんの美味しいレシピに出会えました。(*^_^*) 感謝です♡いつも仲良くしてくれてありがとう♡頂いたつくレポのお礼になかなか伺えずにおりますが、いつも嬉しく拝見し感謝しております。親バカブログを更新中。https://ameblo.jp/hori-0614表紙写真:ペチュニア
もっと読む

似たレシピ