☆本格☆豚の角煮

働く主婦には作り置きが強い味方!柔らかくとろとろに出来上がります。時間はかなりかかるけど、簡単なので助かります。
このレシピの生い立ち
安いブロック肉をかってきたときに、臭みと固さを消して煮込むようにと考えました。
☆本格☆豚の角煮
働く主婦には作り置きが強い味方!柔らかくとろとろに出来上がります。時間はかなりかかるけど、簡単なので助かります。
このレシピの生い立ち
安いブロック肉をかってきたときに、臭みと固さを消して煮込むようにと考えました。
作り方
- 1
豚肉に酒(分量外)をかけ、表面をよく洗う。
- 2
鍋に豚肉をいれ、ひたひたになるくらいのお湯を入れる。
- 3
しょうがは薄く切り、長ネギと一緒に鍋にいれ1時間から2時間煮る。
- 4
豚が煮えたら火を止め、あら熱をとる。
- 5
鍋が冷めたら鍋ごと冷蔵庫に入れ、2時間以上放置する。
- 6
鍋の表面に浮いていた油が白くかたまったら鍋を冷蔵庫から取り出し、表面の油を取り除く。
- 7
豚肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。豚を取り出したあとの鍋に残っているネギ、しょうが、細かい油、カスなどはここできれいに取り除く。
- 8
フライパンを熱し、豚肉の表面に焦げ目をつける。
- 9
焼き上がった豚肉の表面に付いている油をお湯で洗い流す。
- 10
鍋に火をつけ残り汁を暖め、調味料、豚肉を入れる。
- 11
一度煮立たせ、あく等を再度丁寧にとった後弱火で30分程煮る。
- 12
30分程煮込めば食べられますが、味がまだなじんでいないため、最低一日は煮込むことをおすすめします。我が家は2日は煮込みます。
コツ・ポイント
とにかく根気よく(といっても火にかけておくだけですが)我が家では平日仕事をしているため、土曜にしたゆでして日曜に味付け、様子を見ながら火曜日まで仕事から帰った後煮込み、火曜か水曜あたりに食べ始めます。時間はかかりますが、一度に大量に煮込んで小分けにして冷凍保存しています。
似たレシピ
-
-
-
土鍋でトロトロ〜♪ 豚の角煮♡御節にも♡ 土鍋でトロトロ〜♪ 豚の角煮♡御節にも♡
やっと出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡時間はかかるけれど脂身トロトロ〜赤身し〜っとり♡作業は簡単♪とにかく待つのみ! Rie♪♪♪ -
ほぼほったらかし簡単柔らか⭐豚の角煮⭐ ほぼほったらかし簡単柔らか⭐豚の角煮⭐
ズボラでもできる!かなり手間を省いていますが、とっても柔らかくて美味しいですよ♪卵も一緒に♡ 作り置きにもぜひ♡ ムマコ -
-
-
-
その他のレシピ