ひじき入り♪炒り豆腐

絹ごし豆腐で炒り豆腐を作りました。ひじきも入って、ヘルシーで美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
メタボ対策で頻繁に作っています。お子様にはご飯に混ぜ込んでも喜んで食べてくれますよ。常備菜にもってこいの一品です。
ひじき入り♪炒り豆腐
絹ごし豆腐で炒り豆腐を作りました。ひじきも入って、ヘルシーで美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
メタボ対策で頻繁に作っています。お子様にはご飯に混ぜ込んでも喜んで食べてくれますよ。常備菜にもってこいの一品です。
作り方
- 1
豆腐は半分に切り、キッチンペーパーにくるんで重石をのせて3~8時間おきます。水気が切れたら、新しいキッチンペーパーで表面の水分をきれいに拭いておきます。干ししいたけは水に入れて戻しておきます。
- 2
干ししいたけは薄切り、ニンジンは千切り、油揚げは適当な大きさに刻んでおきます。☆の調味料を合わせておきます。ひじきは軽く洗って、大きいなら食べやすいように切っておきます。(乾燥ひじきの場合は水で戻してください。)
- 3
フライパンにごま油を適量引き、ひき肉を入れて強火でいためます。色が変わってきたら、ニンジン→ひじき→干ししいたけ→油揚げの順番に炒めながら投入していきます。しんなりとしたら豆腐を砕きながら入れて更に炒めます。
- 4
☆の合わせ調味料を加えて汁気がなくなるまで炒めます。とき卵をまわし入れて火を止め、30秒くらいしたら仕上げにごま油を少々たらして、まんべんなくかき混ぜて出来上がりです。
コツ・ポイント
通常、絹ごししか買い置きがないので、我家の炒り豆腐は絹ごしで作っています。お好みで木綿豆腐をご使用になってもOKですよ。仕上げの卵もカロリーを気にして1個しか使っていませんが、2個でもOKです。ちょっと濃い目の味付けで、冷めても美味しいようにしています。お好みで調味料は加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ