作り方
- 1
豆腐はざるに入れて軽く水切りしておき、ひじきは水につけて戻す。いんげんは1㎝幅に切って塩ゆでし、水気をきる。
- 2
にんじんは皮をむいて薄いいちょう切りにする。卵はボールに溶きほぐし、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておく。
- 3
中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、ひじき・にんじんを炒める。油がまわったら豆腐を加えて木べらでくずしながら3分ほど炒める。
- 4
合わせ調味料を加えて混ぜ合わせ、煮立ったら中火にし、時々混ぜながら8分煮る。
- 5
ほぼ汁気がなくなったらいんげんを加えて混ぜ合わせる。溶き卵を3回に分けて加える。(1/3量を入れ、混ぜて固まったら2回目、3回目と繰り返す) できあがり♪
コツ・ポイント
水・白だしとありますが、それぞれのご家庭のだし汁40ccをご用意ください。さやいんげんは他の青物なんでも結構☆さやえんどうやほうれん草や小松菜・グリンピースなどなど。(画像は枝豆) 前もって塩ゆでして細かく切って最後に加えてもらえればおっけぇ(  ̄0 ̄)dです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17506355