超早♪焼きそば生春巻きのモチモチ弁当

Kennoレシピ
Kennoレシピ @cook_40069991

ぱぱっと簡単にできて見た目も◎。食べやすさも◎。ちょっとおしゃれな焼きそば弁当です。お花見シーズン、お花見弁当にも是非!
このレシピの生い立ち
お弁当に麺類を入れると食べにくいのが難点ですよね。見た目もごちゃっとしがちなのですが、朝からあまり時間をかけるのも大変・・・。
と。いうわけで簡単に可愛く、食べやすくできる焼きそば弁当を考えてみました。

超早♪焼きそば生春巻きのモチモチ弁当

ぱぱっと簡単にできて見た目も◎。食べやすさも◎。ちょっとおしゃれな焼きそば弁当です。お花見シーズン、お花見弁当にも是非!
このレシピの生い立ち
お弁当に麺類を入れると食べにくいのが難点ですよね。見た目もごちゃっとしがちなのですが、朝からあまり時間をかけるのも大変・・・。
と。いうわけで簡単に可愛く、食べやすくできる焼きそば弁当を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当用
  1. 焼きそば麺 1個
  2. 生春巻きの皮 お好きな量
  3. レタス お好みの量
  4. ニンニク(みじん切り) お好みの量

作り方

  1. 1

    フライパンに油&ニンニクを入れて中華麺(マルちゃん焼そば)を袋の表示通り炒めます。最後に塩で味を調えます。

  2. 2

    生春巻きの皮はさっと水で濡らしてまだ固いうちに粗熱をとった中華麺をのせます。

  3. 3

    巻いているうちに皮も丁度いい具合にやわらかくなるのでゆっくり端から巻いていきます。

  4. 4

    焼きそば生春巻きを適当な大きさにカットしたレタスで巻きます。

  5. 5

    他のお野菜を添えたり、ゆで卵なども一緒に入れたらお弁当の完成!
     お好みでマヨネーズやソースを別添えにしたら完璧。

  6. 6

    生春巻きの皮で麺を巻くともっちもちの食感になって、いつもの焼きそばとはひと味違って美味しいです。是非お試しを♪

コツ・ポイント

・ニンニクの匂いが気になる人は生姜に変えてもOKです。
・お好みで麺をソース等で味付けする場合、麺の水&油分が多くなりすぎると巻きにくくなる+時間が経つと生春巻き皮に色がしみ出して食べる頃には見た目が汚くなるのでご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kennoレシピ
Kennoレシピ @cook_40069991
に公開
健脳&育脳レシピを研究中です♪マクロビ、ローフード、アーユルヴェーダ・・、様々な理論は相反する部分が多く迷宮入りしそうな"体"にイイ食べ物。そこで「脳」に焦点を絞って考え直してみました。脳を潤滑に動かす栄養素や柔らかい脳の為の良質油をきちんと摂取、 糖は継続的に供給されるように炭水化物等の配合を考えています。もちろん口にも美味しくなくちゃね! *健脳&育脳は私の造語です。
もっと読む

似たレシピ