お砂糖控えめの柔らかりんご煮豚

脂を落とした豚バラ肉をりんごで煮てみました。
りんごと一緒に煮ることで豚肉がやわらかくなって、一緒に煮た野菜もおいしいソースになりました。
このレシピの生い立ち
本当はチャーシューを作るつもりだったのですけどジャムを作った残りのりんごが1個あったので一緒に煮てみました。普通の煮豚より短時間で柔らかくなったように感じましたし砂糖の量も減らせます。
お砂糖控えめの柔らかりんご煮豚
脂を落とした豚バラ肉をりんごで煮てみました。
りんごと一緒に煮ることで豚肉がやわらかくなって、一緒に煮た野菜もおいしいソースになりました。
このレシピの生い立ち
本当はチャーシューを作るつもりだったのですけどジャムを作った残りのりんごが1個あったので一緒に煮てみました。普通の煮豚より短時間で柔らかくなったように感じましたし砂糖の量も減らせます。
作り方
- 1
豚バラ肉は油を引かないフライパンに脂身の部分を下にして入れて弱火でじっくり余分な脂を出したらひっくり返して反対側は軽く火を通して火からおろします。
鍋に水を入れて豚肉を入れて火にかけて
沸騰したら水洗いするを2~3回繰り返します。 - 2
皮を剥いたりんご・人参・玉葱はザク切りにしてニンニク1個しょうが1片はスライスして1の豚肉を深めのフライパンか鍋に戻して一緒に入れます。
そこへ豚肉が半分浸る程度の酒と砂糖・醤油各大匙3を入れてキッチンペーパーで落し蓋をして火にかけます - 3
沸騰してきたら蓋をして弱火で吹きこぼれないように気をつけながら煮て、竹串を刺してスッと通れば出来上がりです。キッチンペーパーをかぶせたまま自然に冷まして下さい。完全に冷めたらさらに固まった脂を除いてから取り出しておきます。
- 4
鍋の野菜は裏ごしするかミキサーにかけます。再びそれを鍋に戻して煮詰めて醤油を足して好みの味にして下さい。保存する場合はジップロックにソースごと入れておいてください。
コツ・ポイント
最初に豚肉を弱火でじっくり焦がさないように焼いて脂を落とす事と
何度か茹でこぼしてさらに脂を落とす手間をかけて下さい。
煮えてからもキッチンペーパーを乗せたまま自然に冷ますと肉の表面も堅くなりません。
柔らかく煮た豚は冷めてから切るときれいに切れますが温かいうちに切ると崩れてしまう事があるので気をつけて下さい。
食べる前に温めてソースをかけるといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
胃に優しいりんご煮no砂糖 胃に優しいりんご煮no砂糖
体調が悪いとき、消化の良いりんごを食べたいけど、砂糖は使いたくない。完熟のバナナと煮ました。#砂糖なし#添加物なし#食養生#簡単すぎ arisama -
-
その他のレシピ