ほうれん草、餃子、キムチで鍋焼きうどん

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

残っていた焼き餃子と白菜キムチを使って鍋焼きうどんを作りました。青味にほうれん草を使い季節感をだしました。
このレシピの生い立ち
焼き餃子と白菜キムチが残っていたので、鍋焼きうどんにしました。餃子と白菜キムチが良く合い美味しく出来、身体が温まりました。

ほうれん草、餃子、キムチで鍋焼きうどん

残っていた焼き餃子と白菜キムチを使って鍋焼きうどんを作りました。青味にほうれん草を使い季節感をだしました。
このレシピの生い立ち
焼き餃子と白菜キムチが残っていたので、鍋焼きうどんにしました。餃子と白菜キムチが良く合い美味しく出来、身体が温まりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹でうどん(市販1袋) 200g
  2. 焼き餃子(残った物5個) 100g
  3. 長ネギ 30g
  4. えのきだけ 40g
  5. ほうれん草 40g
  6. 卵(M) 1個
  7. 白菜キムチ 30g
  8. 煮汁
  9. ○水 350cc
  10. 昆布だし顆粒 3g
  11. ○本つゆ 60cc

作り方

  1. 1

    今回の材料です。餃子は昨日の残りを5個使いました。

  2. 2

    ほうれん草は洗って水気を切り根元を落とし4㎝位に切る。長ねぎは斜め切り、エノキは根元を切りばらす。キムチは好みの大きさに

  3. 3

    2まで準備できたら土鍋に○を入れて煮汁を作ります。キムチを入れるので薄めの味付けにします。

  4. 4

    3の土鍋に餃子と長ねぎとほうれん草の茎を入れて煮ます。

  5. 5

    蓋をして4を煮立たせます。

  6. 6

    5が煮立ちました。

  7. 7

    6にえのきとほうれん草の葉を加えます。

  8. 8

    7にキムチを加えます。

  9. 9

    8のキムチの真ん中に卵をおとしいれます。

  10. 10

    9を一煮立ちさせ卵が半熟になったら完成です。

コツ・ポイント

残っていた焼き餃子と白菜キムチを使った鍋焼きうどんです。野菜は好みに合わせて変えて下さい。
ほうれん草は茎の部分と葉は分けてにます。
味付けは焼き餃子と白菜キムチの味を考え薄めの味つけにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ