プレゼントできる、梨パイ。

おなごうどん
おなごうどん @cook_40086091

市販のパイシートで作るから、失敗なし。
キレイに作るコツを心得て、誰かにプレゼントしよう。
このレシピの生い立ち
梨シリーズ。すごい、家に梨がある。

プレゼントできる、梨パイ。

市販のパイシートで作るから、失敗なし。
キレイに作るコツを心得て、誰かにプレゼントしよう。
このレシピの生い立ち
梨シリーズ。すごい、家に梨がある。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 市販のパイシート 2枚
  2. (大き目なら) 1個
  3. 砂糖 100g
  4. 梅酒 200㏄
  5. 黒酢 大さじ2
  6. 適量

作り方

  1. 1

    梨は皮と芯を取り、スライスする。
    面倒かもしれないけど、スライスのほうが形がキマル。人にあげられる。

  2. 2

    砂糖と梅酒とレモン汁を合わせる。

  3. 3

    鍋にスライスした梨をきれいに並べる。2を上から入れて、ひたひた以上にしたいので、適量を加水する。

  4. 4

    3に落し蓋をして、とろ火で静かに15分くらい煮る。
    落し蓋をとって、黒酢を回しいれ、煮詰めて冷ます。(汁を捨てない)

  5. 5

    パイシートは冷凍庫→冷蔵庫へ。
    1枚はそのまま、2枚目は、斜めにひも状に切る。切ったらすぐ、冷蔵庫へ避難させる。

  6. 6

    長方形のパイシートにを冷たい鉄板の上に載せ、4をきれいに並べていく。
    このとき、必ず四辺はパイシートが露出していること。

  7. 7

    6にひも状のパイを載せる。
    まず、網目になるようにパイを梨の上に載せていく。長ければ、切り、短ければくっつける。

  8. 8

    網目になったら、最後に四辺を縁取るように載せる。
    縁取ったら、その上からフォークの先で押し、上下をくっつけていく。

  9. 9

    卵黄を溶いて、パイの表面に刷毛で塗る。
    焼きあがるときれいな焼き色と照りがつきます。

  10. 10

    オーブンを予熱180℃で温めておき、13~4分くらいで焼き上げる。

  11. 11

    焼きあがったら、梨の煮汁を煮詰めて、表面に刷毛で塗ると食べた時に甘くておいしい。
    無理にしなくても大した問題なし。

  12. 12

    網目がめんどくさい人は、これだとかなり簡単。
    パイシートは4分の1カット、端は内側に折り曲げてフォークで押すとよい。

コツ・ポイント

ひも状のパイシートは、シートを斜めに切って作ります。シートは柔らかいので、長さが足りなければ伸ばせるし、くっつけることも可能。「くっついた跡がヤダー」って人は。長さのたりないものを縁取りに回せばいいよ。焼く時はクッキングシートを使うとラク。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おなごうどん
おなごうどん @cook_40086091
に公開
知らないうちに20年かけて20キロ太ってました(笑)外食を極力なくして、糖質オフダイエットを試みています。出張を伴う仕事をしていて、1週間で冷蔵庫の中のものを無駄なくきれいに使い切るという変わった生活サイクルです。外食しないんで、ロスなしでお財布も一緒にダイエットしてるかもですね。時間をみつけて自作のお弁当やレシピをすこしずつアップしてみたいと思います。6か月で8キロ減です。
もっと読む

似たレシピ