*さつま芋のお月見団子*

☆KANA-08☆ @cook_40042366
お芋の優しい甘さで そのままでも食べられます♪ 離乳食後期〜の お子様でも食べられるオヤツです☆
このレシピの生い立ち
離乳食期の小さな子どもでも 食べやすいお団子が作りたかったので☆
*さつま芋のお月見団子*
お芋の優しい甘さで そのままでも食べられます♪ 離乳食後期〜の お子様でも食べられるオヤツです☆
このレシピの生い立ち
離乳食期の小さな子どもでも 食べやすいお団子が作りたかったので☆
作り方
- 1
さつま芋の皮をむいて、水に10分くらいさらして、水気をしっかり切っておく。
- 2
上から牛乳を回しかけて、ラップをふんわりかけて、レンジで加熱する。(500wで4分~4分半)※各家庭で調節して下さい。
- 3
さつま芋が竹串がスッと入るくらい柔らかくなったら、フォークなどで細かく潰す。(滑らかにしたい場合は、裏ごしして下さい)
- 4
だんごの粉とぬるま湯をよく練って、潰したさつま芋と砂糖を加えて、丸くまとめやすいように良く混ぜ合わせる。
- 5
※さつま芋の量によってだんごの粉とぬるま湯の量を調節して下さい。
- 6
食べやすい大きさに 団子を丸くまとめたら、鍋に湯をわかして、一つ一つを茹でて、浮かび上がったら 出来上がり♪
- 7
お好みで、黒蜜やきな粉をかけて 召し上がって下さい☆
コツ・ポイント
※生地がバサバサして まとまりにくいようなら 水を少し足して調節して下さい☆
※小さなお子様に食べさせる時は 小さくカットして、絶対 目を離さずに 食べさせるようにしてください☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17764808