失敗しにくい温泉卵@コーヒーメーカー

音子neko
音子neko @cook_40050651

多少の試行錯誤は必要ですが、慣れれば失敗しにくいかと。
このレシピの生い立ち
あちゃこちゃでupされてるんで今更感は否めませんが。
人様のところにリンクするよりは自分とこから引用した方が気楽なので。

失敗しにくい温泉卵@コーヒーメーカー

多少の試行錯誤は必要ですが、慣れれば失敗しにくいかと。
このレシピの生い立ち
あちゃこちゃでupされてるんで今更感は否めませんが。
人様のところにリンクするよりは自分とこから引用した方が気楽なので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サーバーに入る数を上限に、適宜。
  2. 卵がきっちり浸かるだけ、適宜。

作り方

  1. 1

    卵を冷蔵庫から出し、室温に戻します。所要時間は季節や室温によって変わりますので、その辺は適当に。

  2. 2

    コーヒーメーカーで湯を沸かし、サーバーに落とします。
    卵の数やサーバーのサイズ等によって水の必要量は変わります。

  3. 3

    ※補足
    一番確実なのは、サーバーに卵を入れ、かぶるだけの水を入れ、卵を取り出し、水をメーカーで熱する、という方法。

  4. 4

    サーバーに湯が落ち切ったらドリッパーを外し、卵をそっと投入。火傷に注意。私は玉じゃくし使って入れてます。

  5. 5

    17分放置。のち、ザルやボウルなどに空け、急冷。氷水が望ましい。せめて流水。で、冷めたら完成。

  6. 6

    ※補足
    室温18~22℃、卵M2個、1ℓのサーバーに水500ccの設定。
    器具によって保温温度が違うので調整を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
音子neko
音子neko @cook_40050651
に公開
父が洋食、祖父(父の父)が和食、ついでに叔父(父の弟)が中華の料理人という、おそらくは恵まれた環境で育ちながら料理下手(苦笑)。それでもできる、安くて簡単・テキトーこの上ないおウチごはんのご紹介。
もっと読む

似たレシピ