チンゲン菜と桜えびの和え物♪

お魚キッチン @cook_40055206
緑と赤の色を綺麗に見せるため白だしで和えてみました♪
お弁当にもオススメです!
このレシピの生い立ち
息子のお弁当用に作ってみました♪
チンゲン菜と桜えびの和え物♪
緑と赤の色を綺麗に見せるため白だしで和えてみました♪
お弁当にもオススメです!
このレシピの生い立ち
息子のお弁当用に作ってみました♪
作り方
- 1
チンゲン菜を洗い4㎝位に切る。耐熱性のボウルとザルのセットに入れ、その上に小さいザルをのせ、小房に分けたしめじを入れる。
- 2
1にふた(又はラップ)をして600Wのレンジで2分加熱。チンゲン菜は水に取り、しめじは熱いうちに*につける。
- 3
桜えびを600Wのレンジで20秒加熱。(ラップ無し)
- 4
2が冷めたらギューと絞ったチンゲン菜・3・白だしで和える。
- 5
※キッコーマンさんの「香り白だし」を使いました。
- 6
※2015/11/08
節約献立「豆乳でまろやかスープぽかぽかうどん」の副菜に選んで頂き掲載されました♪感謝!
コツ・ポイント
桜えびをレンチンすることで風味が増し、調味料少な目で減塩にも繋がります♪
似たレシピ
-
-
-
-
ごま油香る!チンゲン菜とツナ缶の和え物 ごま油香る!チンゲン菜とツナ缶の和え物
さっぱり美味しい簡単副菜!チンゲン菜を茹でたらボウルで和えてパパッ完成しちゃいます作り置きやお弁当にもおすすめです 今日のおうちごはん! -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17781587