簡単はんぺんピカタ

みんとれもねーど
みんとれもねーど @cook_40066817

はんぺんの塩味と粉チーズで味付け不要。
卵を溶いてまぜるだけ。ふわふわです。
このレシピの生い立ち
葉付のにんじんを頂いたのですが、葉っぱのほうもとても美味しそうだったのでピカタの衣に入れてみました。

簡単はんぺんピカタ

はんぺんの塩味と粉チーズで味付け不要。
卵を溶いてまぜるだけ。ふわふわです。
このレシピの生い立ち
葉付のにんじんを頂いたのですが、葉っぱのほうもとても美味しそうだったのでピカタの衣に入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人
  1. はんぺん 小1枚
  2. 1個
  3. にんじんの葉(パセリ、セロリの葉、大葉などでも) 適量
  4. 粉チーズ 大匙1
  5. 小麦粉 大匙半分
  6. オリーブオイル 

作り方

  1. 1

    はんぺんを6等分にする

  2. 2

    ポリ袋に入れ、小麦粉も振り入れて全体にまぶすようにする。

  3. 3

    衣を作る。
    卵と刻んだにんじんの葉と粉チーズを良く混ぜる。

  4. 4

    トロっとした感じになります。

  5. 5

    小麦粉をまぶしたはんぺんを入れて絡めるようにする。

  6. 6

    暖めたフライパンにオリーブオイルを入れて中火から弱火に。
    衣を絡めたはんぺんを入れる。ボールに残った衣もかけまわす。

  7. 7

    卵が固まってきたら菜ばしで1個ずつ切り離していく。

  8. 8

    卵が半熟状になってきたら返して裏も焼く。

  9. 9

    側面も回しながら焼き色を付けて。
    きれいな焼き色がついたら出来上がり。

  10. 10

    好みでケチャップやお醤油を添えて。

  11. 11

    にんじんの葉でなくてもセロリや春菊もいいと思います。いずれも葉先を使います。

コツ・ポイント

焼くときに火が強すぎると焦げてしまうので火加減には注意してください。
続けて2枚目を焼く場合は、いったんフライパンを濡れ布巾などで冷ましてください。バターを使って焼いても美味しいですが焦げやすいのでオイルで焼いて仕上げに使って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みんとれもねーど
に公開
なりゆき?で気がついたらず~っと海外生活。色々な国に住みました。 なのでうちのゴハンは出たとこ勝負。だってレシピどおりの材料が揃えられないの。 比較的どんなところでも手に入りやすい食材を使ったレシピが多いかな。代用品のつもりが思わぬ出会いだったりする事も。ひとつのレシピにたくさんの思い出があります。
もっと読む

似たレシピ