びっくりごま団子!

餃子の具が余ってませんか?白玉だんごに包んで油で揚げたら「びっくりごま団子」のできあがり♪
こんなリフォームメニューに家族はびっくり!?
このレシピの生い立ち
ギョーザを手作りすると皮か具かどちらかが必ず余ります・・・私だけかも?具はスープの実にすることが多いのですが、白玉でぎゅうひを作ったりして半端に白玉粉があまったときなどいろいろ冒険します。
この組み合わせはあり!でしたね。
変り種・・・ですが。
(写真の具は肉がほとんど残ってなかったので餃子の味の玉ねぎって感じでした)
びっくりごま団子!
餃子の具が余ってませんか?白玉だんごに包んで油で揚げたら「びっくりごま団子」のできあがり♪
こんなリフォームメニューに家族はびっくり!?
このレシピの生い立ち
ギョーザを手作りすると皮か具かどちらかが必ず余ります・・・私だけかも?具はスープの実にすることが多いのですが、白玉でぎゅうひを作ったりして半端に白玉粉があまったときなどいろいろ冒険します。
この組み合わせはあり!でしたね。
変り種・・・ですが。
(写真の具は肉がほとんど残ってなかったので餃子の味の玉ねぎって感じでした)
作り方
- 1
白玉粉に豆腐を混ぜて手でよくこねます。
丸めて麺棒などで大きく伸ばします。
引っ付く場合は打ち粉をしたほうがいいでしょう。 - 2
餃子を作ったときに出る半端な具に片栗粉を少々混ぜたものを少量乗せて包みます。
- 3
団子状にしたらごまをたっぷりまぶします。
- 4
中火で熱した油で揚げます。油はねするので気をつけて!
いただくときは・・やはりギョーザのたれ?
- 5
カロリーが気になる方は茹でると水餃子のようになります。
スープに入れて食べてみてくださいね。
コツ・ポイント
白玉粉に豆腐を加えてつくる白玉団子は冷めても柔らかで美味しいですよね。このおだんごに「小豆餡」でなく余りがちな餃子の具を入れて
おかずを作りました。
油で揚げる場合は中身が破裂しないように注意して揚げてくださいね。
怖い方は、表面だけをカラッと揚げて残りはレンジでチンして仕上げてね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スタミナばっちり☆肉団子と豆腐のスープ スタミナばっちり☆肉団子と豆腐のスープ
餃子の具を肉団子にして豆腐と合わせてスープにしてみました♪すると思ったよりサッパリとした美味しい中華スープが簡単にできました♪ skydaddy
その他のレシピ