大阪人のお好み焼き@完成形

安・旨・簡の3拍子。ご飯を入れても一人当たり200円足らず^^;でも大満足でおなかいっぱい。キャベツの甘みと食感がたまりません。これでどないだ。
このレシピの生い立ち
大阪人やねんから、「これぞ我が家のお好み焼き!」というものが要るやろ!というわけで試行錯誤。ついに家族全員納得のレシピができました。ああ、長い道のりやったわ・・・(遠い目)
大阪人のお好み焼き@完成形
安・旨・簡の3拍子。ご飯を入れても一人当たり200円足らず^^;でも大満足でおなかいっぱい。キャベツの甘みと食感がたまりません。これでどないだ。
このレシピの生い立ち
大阪人やねんから、「これぞ我が家のお好み焼き!」というものが要るやろ!というわけで試行錯誤。ついに家族全員納得のレシピができました。ああ、長い道のりやったわ・・・(遠い目)
作り方
- 1
キャベツは大きめのみじん(1cm角くらい)切り。豚肉は食べやすい大きさに切っておく。
- 2
別ボールに粉・水・卵を入れ、泡だて器でよくまぜる。山芋をすりおろして入れる。
- 3
ホットプレートかフライパンにごま油をひき、余熱しておく。
- 4
別のボールを用意し、焼く直前にキャベツと2の生地・天かす・紅しょうがをしゃもじで合わせる。1枚につきキャベツをわしっと1つかみ、生地はお玉2杯くらいが目安。
- 5
鉄板にこんもりと生地を盛る。上はならす程度で絶対に!押さえない!!
- 6
豚肉を乗せ、ふたをする。肉の色が少し変わったら裏の様子を見る。
- 7
焼き色がついていたら気合で裏返す。割れても崩れてもご愛嬌!
- 8
ふたをして肉がかりっとなるまで焼く。焼けたら再度ひっくり返して、ソース(ヘラでのばす^^;)とトッピングをお好みで。鉄板を汚したくない方はお皿に取ってから仕上げましょう。
- 9
ウチではソース仕上げとしょうゆ+納豆仕上げの2タイプが定番。
- 10
ソースのかわりにしょうゆをかけ、納豆とネギをのせる食べ方。鉄板の上に垂れたしょうゆが焦げる匂いにクラクラ@@同じ生地とは思えないほどトロトロ食感に変身。絶品です。
コツ・ポイント
混ぜるときには下からすくい上げるようにして。キャベツ一片一片の間にとにかく空気をいっぱい抱かせるようにします。混ぜたら空気が逃げないうちにすぐ焼くのが最大のポイントです。肉をしっかり焼くとお箸で切れて食べやすい。ホットプレートの上で切りながら食べる場合は、必ず肉の面を上にして仕上げて。食べてる最中に火が入りすぎません。
似たレシピ
-
-
こんにゃくでヘルシーお好み焼き! こんにゃくでヘルシーお好み焼き!
蒟蒻の食感が良く、満足感もあります!今回は蒟蒻少なめでしたが、もっと入れてダイエット料理にも良さそう!食べ過ぎ注意です笑JJcookJJ
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ