さつまいもまるごとスィートポテト

さつまいも一本使って、帯広の某有名店のスィートポテトもどき?を作ってみました。
このレシピの生い立ち
帯広のクラ○ベリーのスィートポテト、大好きなんですが、
高いのでお菓子教室で習ったレシピに手を加えて、
自分でにたような感じのをつくってみました。
ほんとは、生クリームとかいれるともっと近づけるんでしょうが・・ないので家にあるもので。
さつまいもまるごとスィートポテト
さつまいも一本使って、帯広の某有名店のスィートポテトもどき?を作ってみました。
このレシピの生い立ち
帯広のクラ○ベリーのスィートポテト、大好きなんですが、
高いのでお菓子教室で習ったレシピに手を加えて、
自分でにたような感じのをつくってみました。
ほんとは、生クリームとかいれるともっと近づけるんでしょうが・・ないので家にあるもので。
作り方
- 1
さつまいもは、よく洗って、ラップに包み、10~15分くらいレンジでチンする。3分の1くらい上を水平に切り、中を皮を破らないようにスプーンで綺麗にくりぬいてよくマッシュする。切り取った部分も、一緒に皮をむいてつぶす。
- 2
カスタードクリームを作る。耐熱ボウルに卵黄、砂糖、薄力粉を入れて、だまにならないようよく混ぜ、少しずつ牛乳でのばして、1分チンして混ぜる。それを何回か繰り返してもったりしたらブランデーを入れて、さましておく。
- 3
1のマッシュポテト(今回は200gくらいになりました)に牛乳を混ぜる。別のボールに、室温に戻したバターと砂糖を合わせ、しろっぽくなるまで混ぜ、溶き卵を少しずつ混ぜ、マッシュポテト、ブランデーを合わせて、さっくり混ぜる。
- 4
1のさつまいもの皮に、2のカスタードクリームを入れ、3のマッシュポテトをこんもり載せる。(載りきらない分は、適当なアルミカップなどに入れて焼いてください)
- 5
ポテトの表面に、★印の卵黄をみりんでといたものを塗る。念のため芋の皮が破れないように、ポテトの周りをアルミホイルで包んで180度で25分焼く。表面にいい色が付けばできあがり。
- 6
切るとこんな感じです。下にカスタードが挟まってるの、わかるかなぁ。。。
- 7
コツ・ポイント
さつまいもは、くりぬけるくらい柔らかくするんですが、あまり柔らかいと皮が破れてしまいますので、ほどほどに・・
さつまいもは、裏ごしするとよりなめらかになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ミニおいもさん~スイートポテト風~ ミニおいもさん~スイートポテト風~
スイートポテトとは違って、な~んか素朴な感じです。さつまいも一本で8個出来るので是非、週末のおやつに作ってみてください☆ reikohow -
その他のレシピ