サンマと昆布のやわらか煮

みえこママ
みえこママ @cook_40034316

骨まで軟らかくなったサンマ。アツアツでも冷めても美味しいんです。
このレシピの生い立ち
知り合いの板前さんにサンマの骨を柔らかくするコツを聞いたので作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. さんま 2~3本
  2. 北海道乾燥こんぶ 5×10cmくらい
  3. タカラ「料理のための清酒」 大さじ6
  4. 砂糖 大さじ5
  5. みりん 大さじ2
  6. 醤油 大さじ6
  7. 小麦粉 適量
  8. 適量

作り方

  1. 1

    サンマは頭と尻尾を切り、1口大のぶつ切りにする。このとき内臓も取り出しましょう。

  2. 2

    サンマは塩をふりしばらく置く。水分をよく拭き取ってから小麦粉にまぶし中温の油でしっかり揚げる。

  3. 3

    鍋に酒・砂糖・みりん・醤油を入れ、1cm幅くらいに切った昆布も入れる。②のサンマも入れてかぶるくらいの水を加え落とし蓋をして火にかける。

  4. 4

    最初は強火で、煮立ったら弱火にする。あく取りもしっかりと。時々煮汁を回しかける。

  5. 5

    煮汁が少なくなってきたらできあがり。

コツ・ポイント

サンマを揚げるとき『揚げすぎかな?』って思うくらいしっかり揚げてください。骨までしっかり揚げると煮込んだとき骨までしっかり柔らかく仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みえこママ
みえこママ @cook_40034316
に公開
6歳の女の子と5歳の男の子がいる20代のママです。楽しくて美味しいレシピ探しに奮闘中です。
もっと読む

似たレシピ