さんまの『中華風』圧力鍋煮:レオン亭

レオン亭
レオン亭 @cook_40027003

☆さんまの煮物第二弾☆ 家にある調味料で中華風の味付けを。骨までやわらかなので子どももパクパク♪

(いわしでも美味しいと思いますが、まだ試してないです)
このレシピの生い立ち
骨ごとパクパク食べれる魚レシピを増やしたくて。

さんまの『中華風』圧力鍋煮:レオン亭

☆さんまの煮物第二弾☆ 家にある調味料で中華風の味付けを。骨までやわらかなので子どももパクパク♪

(いわしでも美味しいと思いますが、まだ試してないです)
このレシピの生い立ち
骨ごとパクパク食べれる魚レシピを増やしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

圧力鍋のなべ底(直径18センチ)にぎっちり分)
  1. さんま 4本
  2. 長ネギ 1/2本
  3. にんにく 5g(親指の爪位の大きさ)
  4. 生姜 5g
  5. 小さじ1
  6. コチュジャン 小さじ1
  7. ☆醤油 大さじ2~3
  8. ☆砂糖 大さじ3
  9. ☆酢(種類はなんでも良い) 大さじ2
  10. ☆料理酒(あれば、タカラ「料理のための清酒」) 1/2カップ
  11. ☆お好みで豆板醤 ごく少量

作り方

  1. 1

    魚をおろす。頭と尻尾を切り落としてからお腹を取り除く。塩水で洗い好みの大きさに切る。

  2. 2

    鍋に、油と、みじん切りにした野菜(長ネギ、にんにく、生姜)をいれ炒めて香りをだす。 火をとめて、☆を混ぜたものをいれ、その上からさんまを置く。

  3. 3

    加圧15~20分でできあがり。

  4. 4

    2009年9月9日(水)
    つくれぽ10人ありがとうございます♡

コツ・ポイント

☆お酢で秋刀魚の脂っぽさが無くなります☆お子様向けには、長ネギ、ニンニク、生姜を半分位にしたほうがバクバク食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レオン亭
レオン亭 @cook_40027003
に公開
数あるレシピの中から目をとめ、試して頂き、心より感謝しております。介護、仕事、趣味の合間にアクセスするため、つくれぽ掲載及びコメント返しがたいへん遅くなる事があります。どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ