香ばしいゴマの鶏唐揚げ☆

さくらみや
さくらみや @cook_40082529

ゴマの風味が香ばしい唐揚げです。
衣にもすりゴマを入れています。
このレシピの生い立ち
何かのレシピを参考にしたのは間違いないのですが、すでに覚えておりません。
おそらくですが、簡易化されて、すりごまが入ったと思われます。(忘れたらしい)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉もも肉 400g
  2. いりごま 適量
  3. すりごま 適量
  4. 薄力粉 適量
  5. △酒 大さじ1
  6. △醤油 大さじ1
  7. おろし生姜 小さじ1
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切り、△を混ぜたたれにもみ込み、15分~30分漬け込みます。
    時間が長いほうが、味がしっかりしますので、うちは主人の好みで30分漬け込みます。

  2. 2

    薄力粉に、好みの量だけ、いりごまとすりゴマを混ぜてください。
    薄力粉5対いりごま1対すりごま1くらいでよいと思います。
    というか、完全好みでOK!

  3. 3

    たれに漬け込んだ鶏肉の水気をふき、2の衣をつけて、180度の油で揚げるだけです。

コツ・ポイント

すりごまがあることで、香ばしさがup!
薄力粉と混ぜるときに、ゴマが下に沈みがちなので、鶏肉に衣を付くけるときにも混ぜながらしてください。
私はごまたっぷりが好きなので、結構入れちゃいます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

さくらみや
さくらみや @cook_40082529
に公開
料理は嫌いですが、それなりにやってます♪ 毎日、料理に時間はかけません☆料理が苦手な人が、深く考えずに適当にやってみてもなんとかなるようなレシピを載せていきたいなと思います。写真なくても何ら問題ないようなもんばっかりにしようかなと。
もっと読む

似たレシピ