野菜なしの酢豚(その代わり薬味たっぷり)

真さん
真さん @macotow

★話題入り感謝★お肉は揚げずフライパン一つでできる手抜きな酢豚。酢豚の野菜があまり好きではないので我が家の酢豚は肉だけ。
このレシピの生い立ち
酢豚の野菜があんまり好きじゃない。

野菜なしの酢豚(その代わり薬味たっぷり)

★話題入り感謝★お肉は揚げずフライパン一つでできる手抜きな酢豚。酢豚の野菜があまり好きではないので我が家の酢豚は肉だけ。
このレシピの生い立ち
酢豚の野菜があんまり好きじゃない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚ロース肉 220g
  2. ※酒 大1
  3. ※醤油 大1/2
  4. ※生姜すりおろし 大1/2
  5. 片栗粉 小2
  6. ★生姜 18g
  7. 玉葱 30g
  8. ねぎ(白い部分) 20g
  9. ◎黒酢  酒 醤油 各大2
  10. ◎ざらめ 8g
  11. ◎唐辛子の輪切り 1/3本分
  12. 鶏ガラスープの素 小1/2弱

作り方

  1. 1

    肉はできれば塊を2.5㎝程の厚みに切り、脂と赤身の境に包丁で切り込みを入れます(筋切り)

  2. 2

    ※の材料を揉み込み片栗粉も揉み込む。
    下味をつけている間に薬味と甘酢を作る。

  3. 3

    ★の材料を粗みじん切りにする。
    ◎の材料をあわせておく。

  4. 4

    フライパンに油(分量外)を温め2を焼き付けていきます。焦げ目がついたら裏返す。火加減はずっと強めの中火。

  5. 5

    裏側もこんがり焼けたら(肉に6分くらい火が通っているイメージ)余分な油をふきとり薬味を入れて炒める。

  6. 6

    薬味からいい香りがでたら(肉に8分くらい火が通っているイメージ)甘酢の材料を入れます。

  7. 7

    そのまま煮立てとろっとした頃、肉に中まできちんと火が通っているように仕上げれば肉も固くなりません。できあがり。

  8. 8

    肉だけで罪悪感があるときは茹でたもやしや青梗菜にのせても美味しいです。

コツ・ポイント

肉に揉み込んだ片栗粉で甘酢にとろみをつけます。
肉を煮込みすぎないよう、もし火が通りすぎるのであればいつまでも煮詰めず最後に水溶き片栗粉を入れて調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ