作り方
- 1
餡は10個に分け丸めておく。
- 2
耐熱容器に、白玉粉・サイダーを入れ粉が完全に溶けるまで混ぜる。ラップをしてレンジで2分加熱して木べらでよく混ぜる。
- 3
再度3分加熱し混ぜ、白い部分が残っていたら加熱を追加し、全体が透明になるまで繰り返す。
- 4
きなこを引いた台に生地を出し、熱いうちに10等分に切って生地で餡を包み込み、周りにきなこをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
求肥が乾いてきなこが付きづらい場合は、周りを水で濡らしてきなこを付けてください。
私は黒胡麻きなこを利用したので見た目が悪いですが、うぐいすきなこを使うと綺麗なうぐいす餅になりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単☆レンジで大福q(^▽^)ノ♪ 簡単☆レンジで大福q(^▽^)ノ♪
レンジでおもち生地ができちゃうので食べたいときにちゃちゃっと作れちゃいます♪♪ 作りやすくてとってもおいしい分量ですo(^▽^)o さやぱん -
-
-
レンジで4分☆生八ツ橋☆かんたんおやつ レンジで4分☆生八ツ橋☆かんたんおやつ
電子レンジ4分加熱で生八ツ橋ができます。シナモンをきかせてお好みの餡で作ってこの簡単おやつを作ってみてくださいね! 桜貝の想い出 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17809340