ふんわりしっとり★秋のさつまいもパウンド

秋はさつまいもが旬!ふんわりしっとりなパウンドケーキが誰でも簡単に作れますよ~
このレシピの生い立ち
甘さ控えめ、ふんわり、しっとり、さつまいも本来の味が生きたパウンドケーキが作りたくて。
ふんわりしっとり★秋のさつまいもパウンド
秋はさつまいもが旬!ふんわりしっとりなパウンドケーキが誰でも簡単に作れますよ~
このレシピの生い立ち
甘さ控えめ、ふんわり、しっとり、さつまいも本来の味が生きたパウンドケーキが作りたくて。
作り方
- 1
さつまいもの下ごしらえをします。分量のさつまいもを半分程度に分けます。
- 2
(A)一方は皮をむき、適当な大きさに切っておきます。(B)もう一方は皮付きのまま5mm程度の角切りにします。
- 3
あくが出るため、いずれも切ったらすぐに水につけて、15分ほど経ったらざるにあげて水を切ります。
- 4
鍋にお湯を沸かし、簡易蒸し器をセットします。まずは(A)から、くしがすっと通るくらいまで蒸します。
- 5
取り出して熱いうちに麺棒やマッシャーでつぶし、粗熱を取るため冷ましておきます。
- 6
(B)も蒸し、こちらはつぶさずに冷ましておきます。
- 7
やわらかくしたバターに砂糖を加え、白っぽくなるまですり混ぜます。卵を少しずつ加え、分離しないようにさらに混ぜます。
- 8
粗熱が取れた(A)と黒いりごまを7に加え、なじむように切り混ぜます。なじめばOK!決して練るように混ぜないで!!
- 9
さらにふるったベーキングパウダーと小麦粉を3回程度に分けて加えます。このときもなじむように切り混ぜる。決して練らない!!
- 10
クッキングシートを敷いた型に、生地の3分の1を流し、(B)の3分の1を乗せる。同様に、生地・(B)3分の1を乗せる。
- 11
生地の最後の3分の1を乗せたあと、中央に溝を掘り、そこに(B)の最後の3分の1を乗せる。ここから膨らみます♪
- 12
180℃にセットしておいたオーブンで30分程度、様子を見ながら焼く。火の通り具合や表面の焼け具合で調節してください。
- 13
【アレンジ】
マフィン型で焼いてみました。角切りのさつまいもがボコボコしてなんだかワイルド(笑) - 14
【アレンジ】
さつまいもに代えてかぼちゃで作ってみました☆
コツ・ポイント
ふんわりとさせるコツは8、9で絶対に練らないこと。粉っぽさがなくなったら混ぜるのをやめてください。さつまいもは今回蒸しましたが、簡単にするなら電子レンジでもOK。砂糖は少なめですが、さつまいもの風味がほんのりと美味しい仕上がりです★
似たレシピ
その他のレシピ