コリコリ感がたまらない♡茎わかめの佃煮風

HIROHARUママ @cook_40092042
冷めても美味しい!(^^)!
お弁当のおかずにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
義理の母から教えて貰いました。
作り方
- 1
①塩蔵の場合は、わかめを3時間ほど水に浸し、塩抜きをする。
塩抜きをしたら、ザルにあげておく。 - 2
②茎わかめを5cm幅に切る。この作業が少し大変です^^;
角天はわかめと同じ位に切ります。 - 3
③戻した椎茸は千切り(戻し汁も使いまます)
鍋に油を熱し、わかめを炒める。油が回ったら、角天・といりこを炒める - 4
④戻した椎茸・戻し汁・調味料☆を入れる。ふたをして5分ほど煮る。煮たら差後にふたを取り、中火で炒める感じで混ぜる。
コツ・ポイント
最初味をつける時は、薄味にするのがコツです。
冷めたら味が馴染んできます。
すり胡麻は盛り付けた後のほうが風味が良いです。
似たレシピ
-
-
-
ご飯のお供【茎わかめと煮干の佃煮】 ご飯のお供【茎わかめと煮干の佃煮】
茎わかめのコリコリした食感が癖になる☆煮干をプラスしてカルシウムたっぷりの佃煮に☆お酢の力で煮干も柔らかく食べ易い☆ タワまん☆ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17811137