
黒豆カレーパスタ

4/6完成、黒豆を10gに変更。
キーマカレー状がいいなら20gで。
食感はナッツみたいな感じになります。
このレシピの生い立ち
テレビの寿命番組で、黒豆がダイエットに良いと言っていたのでw
砕いて黒豆カレーにしてたので、そのまま好きなように手抜きアレンジ。
朝カレーも良いようなので、朝食用?w
子供にこっそり豆を食べさせるには良い手かも?
黒豆カレーパスタ
4/6完成、黒豆を10gに変更。
キーマカレー状がいいなら20gで。
食感はナッツみたいな感じになります。
このレシピの生い立ち
テレビの寿命番組で、黒豆がダイエットに良いと言っていたのでw
砕いて黒豆カレーにしてたので、そのまま好きなように手抜きアレンジ。
朝カレーも良いようなので、朝食用?w
子供にこっそり豆を食べさせるには良い手かも?
作り方
- 1
乾燥黒豆をミルで粉にする。
膨らむのできちんと挽く。
鍋に水300cc入れて、挽いた黒豆を15分程浸す。 - 2
そのまま黒豆を15分ほどコトコト煮る。
その間にフライパンで挽き肉とミックスベジタブルを炒める。 - 3
フライパンに茹で汁ごと黒豆を加え、鶏がらスープの素と、味噌汁をいれて5分程煮込む。
貝系の味噌汁がオススメ。 - 4
カレー粉を入れてなじませる。
お好みの辛味調味料(わたしはラー油)と、仕上げにチーズを入れて出来上がり。 - 5
レンジで茹でるパスタ容器があると、時間ぴったりに仕上げられるので、便利です。
あとは混ぜるだけ。 - 6
チーズを入れすぎると硬くなってしまうので、どうしても多めにしたい時は水を増やしてください。
- 7
逆に硬くして、パンに塗ってトースターで焼いてもおいしいかも・・
コツ・ポイント
※黒豆は1日70g以上取らないでね。
ベジタブルは早く入れすぎると色が悪くなります。
一緒に煮る時間は5分程度なら色が変わる事なく仕上がりました。
黒豆はあまり多く入れるとぼんやりした味になってしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ