簡単!栗入りおはぎロール

ミツハシライス
ミツハシライス @cook_40094340

もちもちの胚芽米であんこを巻くだけの「簡単!おはぎロール」をご紹介します。アイデア次第でアレンジも簡単にできちゃいます!
このレシピの生い立ち
「胚芽の大きな胚芽米」を美味しく食べるレシピを考えました。お米のおもちのような食感を、おはぎのご飯部分に出来るのではと思い作りました。巻いてカットするだけで断面も綺麗に見えるので、いろんな具材で味も見た目も楽しめます♪

簡単!栗入りおはぎロール

もちもちの胚芽米であんこを巻くだけの「簡単!おはぎロール」をご紹介します。アイデア次第でアレンジも簡単にできちゃいます!
このレシピの生い立ち
「胚芽の大きな胚芽米」を美味しく食べるレシピを考えました。お米のおもちのような食感を、おはぎのご飯部分に出来るのではと思い作りました。巻いてカットするだけで断面も綺麗に見えるので、いろんな具材で味も見た目も楽しめます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmロール1本分
  1. 胚芽の大きな胚芽米ごはん 200g
  2. 市販のあんこ粒あんでもこしあんでも) 80g
  3. 栗の甘露煮 4粒
  4. きな粉 20g
  5. 砂糖 10g~(お好みで)

作り方

  1. 1

    今回使用する「胚芽の大きな胚芽米」は、胚芽の大きい新品種のお米で、もちもち&ぷちぷちの新食感です。甘みのあるお米です。

  2. 2

    胚芽の大きな胚芽米を炊く。炊き上がったら、しゃもじで潰しながらほぐす。

  3. 3

    巻簾をラップで覆う。
    ※巻簾はなくても巻けますが、あった方が巻きやすいです。

  4. 4

    ご飯を広げる。しゃもじの裏を水で濡らしながら押し広げると簡単です。目安として縦13cm×横18cmに広げて下さい。

  5. 5

    .あんこを塗り広げる。奥2cmくらいは塗らずに空けておく。巻き終わりののりしろ部分になります。

  6. 6

    栗を4等分くらいに切り、あんこの上に一列に並べる。

  7. 7

    手前から少しずつ巻いていく。巻き終わりを下にしてご飯をなじませる。

  8. 8

    大きめのお皿にきなこと砂糖を混ぜ、<6>を入れてきなこを全体にまぶす。

  9. 9

    包丁で8等分にカットし、盛り付ける。包丁は1回切るごとに濡れた布巾等で拭くときれいに切れる。

コツ・ポイント

奥2cmにあんこを塗らないことでご飯同士の接着部分になります。中に入れる具材を手前に並べると、ロールの中心部分に具材が来ます。今回は栗を入れましたが、クリームチーズや苺を入れたアレンジも美味しいですよ。是非お試し下さい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミツハシライス
ミツハシライス @cook_40094340
に公開
ミツハシライスのキッチンへようこそ!毎日の食事を彩る、簡単においしく作れるレシピを紹介していきます。みなさんの「つくれぽ」をお待ちしております!!     ★ミツハシライスHP★ http://www.3284rice.com/       ★ミツハシライス公式FB★ https://www.facebook.com/3284rice
もっと読む

似たレシピ