簡単スコーン"Scone "

材料をきちんと計れば失敗の無い簡単スコーンです。
冷凍保存も効くから、食べたい時は取り出してそのままオーブンで焼けばOK!!
おやつに、朝食に 嬉しい冷凍庫常備品です。
このレシピの生い立ち
昔、「林望(リンボウ先生)」のエッセイを読んで参考にして作りました。
小麦粉100gに対しての分量が記載されていたように思いますが、いつも使うベーキングパウダーが5gだったので この分量に落ち着きました。
丸く型抜きすると 余った部分が出てしまうので 四角のままですが、もちろん型抜きしたのも可愛いです。
簡単スコーン"Scone "
材料をきちんと計れば失敗の無い簡単スコーンです。
冷凍保存も効くから、食べたい時は取り出してそのままオーブンで焼けばOK!!
おやつに、朝食に 嬉しい冷凍庫常備品です。
このレシピの生い立ち
昔、「林望(リンボウ先生)」のエッセイを読んで参考にして作りました。
小麦粉100gに対しての分量が記載されていたように思いますが、いつも使うベーキングパウダーが5gだったので この分量に落ち着きました。
丸く型抜きすると 余った部分が出てしまうので 四角のままですが、もちろん型抜きしたのも可愛いです。
作り方
- 1
しっかり計量
- 2
☆を全部あわせて篩いにかける。(省略してもOK)
サイコロ状に切ったバターとヨーグルトも同じボウルに入れる。 - 3
バターの塊を指先で粉に混ぜ込むようにして、全体をそぼろ状にする。
- 4
3を調理台に移し、押さえつけるようにしながら全体を纏める。
- 5
纏まったら四角く成型。
- 6
半分に切って。。。
- 7
6を重ねて押しつぶす。これを4-5回する。
- 8
厚さ1.5-2.0cmにして四等分する。
今回は10cm四方にして切ったので、少し厚めでした。 - 9
予熱した170℃のオーブンで20分焼く。
家庭のオーブンによって差があるので様子を見てください。
保存するものはラップで包んで冷凍庫へ。 - 10
焼き上がりにクリームチーズやジャムをつけて朝食にしたり。
- 11
焼いたものをスライスして、苺などのフルーツ&生クリームと一緒に食べると、これは凄く幸せなスイーツになります♪
コツ・ポイント
分量さえしっかりしていれば まず失敗は無いので、あまり深く考えずに とりあえず混ぜます。
冷凍保存したものは 同じく170℃のオーブンで2分くらい長めに焼いています。 家庭のオーブンによって、温度や焼き時間が変わるので 様子を見て焼時間調節してください。
冷凍保存したものは6週間位なら、普通に美味しく食べれましたが 1ヵ月以内に食べる事をお薦めします。
似たレシピ
その他のレシピ