ほ、ほ、本格派♪ビーフシチュー

コトコト煮るだけで美味しいビーフシチューができます。水は一切つかわず、赤ワイン、トマトソース、野菜からでる水分だけで本当に美味しいシチューに仕上がりますよ。
このレシピの生い立ち
もともとは野菜だけのスープを同じように野菜だけの水分、トマトソースだけでよく作っていましたが、ビーフも時々入れるようになりました。ビーフをいれると入れたくなるのが赤ワイン!たくさんはいりますが良く煮るので食べる時には気になりません。
ほ、ほ、本格派♪ビーフシチュー
コトコト煮るだけで美味しいビーフシチューができます。水は一切つかわず、赤ワイン、トマトソース、野菜からでる水分だけで本当に美味しいシチューに仕上がりますよ。
このレシピの生い立ち
もともとは野菜だけのスープを同じように野菜だけの水分、トマトソースだけでよく作っていましたが、ビーフも時々入れるようになりました。ビーフをいれると入れたくなるのが赤ワイン!たくさんはいりますが良く煮るので食べる時には気になりません。
作り方
- 1
人参、玉ねぎ、セロリ、お肉、にんにくを切る(にんにくはみじん切りに)。
- 2
切ったお肉に好みでコショウを振り、ジップロックのようなビニール袋に入れて、小麦粉をまぶす。まぶしたあと、お肉を取り出しておく。
- 3
フライパンに油をひき、にんにくをいれ炒める。香りがたってきたらそこへ玉ねぎを入れ炒める。しんなりしてすこし色がつきはじめたら、セロリ、人参をたしてさらに炒め、そのまま火を消しておく。
- 4
厚手の鍋に油をひき、中火から強火でお肉を焼く。全体的に表面によい焼き色がつくまで焼けたらそこへ赤ワインをとりあえず300mlそそぐ。このとき、少々鍋にお肉がこびりついていてもこのワインが煮立つことですべてとれます。
- 5
赤ワインは好きなものを。ここではMerlotを使いました。←のように炒めておいた野菜を足し、野菜が少し顔を出すくらいに赤ワインを足し、その上にトマトソースとブイヨンも入れ、蓋をしめ弱火で少なくとも2~3時間煮込みます。
- 6
お肉が柔らかくなるまで煮込んだら、味見をして砂糖大さじ1とお塩をたしながらまた味を調整します。最後にバターを大さじ1~3程度おとし、また少しトロミがつくまで煮て、できあがり♪サワークリームをおとして食べるととても美味しいです。
コツ・ポイント
コトコト煮るので厚手の鍋を使うのは大きなポイントです。人参は好みでお肉がある程度柔らかくなってから入れてもいいかもしれません。
パスタにもごはんにもあいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
肉がとろける赤ワインだけのビーフシチュー 肉がとろける赤ワインだけのビーフシチュー
赤ワインだけでお肉がとろとろのビーフシチュー。シンプルな材料でじっくり煮込んだビーフシチューこれは絶品★ まりめっこここ -
その他のレシピ