手軽に華やか三種の稲荷寿司

アークキッチン @cook_40047214
行楽弁当に、女子会に、市販の味付き稲荷揚げを使って、手軽にお稲荷寿司を作る。詰めるのご飯を3等分し、三種稲荷にする。
このレシピの生い立ち
家族の大好きないなり寿司を簡単に作りたくて、片手が不自由な私が、稲荷揚げに形よく包むにはどうしたらよいか考えたら、百円均一の握り寿司用の型にご飯を詰めて、抜くことで、出来るようになりました。
手軽に華やか三種の稲荷寿司
行楽弁当に、女子会に、市販の味付き稲荷揚げを使って、手軽にお稲荷寿司を作る。詰めるのご飯を3等分し、三種稲荷にする。
このレシピの生い立ち
家族の大好きないなり寿司を簡単に作りたくて、片手が不自由な私が、稲荷揚げに形よく包むにはどうしたらよいか考えたら、百円均一の握り寿司用の型にご飯を詰めて、抜くことで、出来るようになりました。
作り方
- 1
米はすし飯用に少し硬めに炊く。その間に、新生姜をみじん切りにしておく。
- 2
炊きあがれば、3等分し、そのうち1つに、炒り胡麻と(1)を大さじ1入れて、全体に混ぜる。A
- 3
残った2つは、薄めの寿司飯にする。その時わさびも入れて、全体に混ぜる。B
- 4
卵は耐熱容器に入れ、調味料を入れよく溶きほぐし、電子レンジ500w2分かける。途中1分経ったら、取り出して、一度混ぜる。
- 5
(3)を2つに分け、そのままC,稲荷揚げを人肌程度に温めて、Aは4つ、Bは8個詰め、うち半分に卵を飾る。
- 6
すし飯を市販の握り寿司用の型に入れて、押して形作る。Bのうち4つを詰め、しっかり立つように押し込む。上に(4)などを飾る
- 7
この型に入れて形作りました。
コツ・ポイント
市販の稲荷揚げを使う場合は小さめなので、百円均一の握り寿司用の型を使うことです。中に詰めるごはんや飾るものはいろいろ工夫できます。行楽に、普段のお弁当に作って楽しんでください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単&美味しい♪ミョウガのいなり寿司 簡単&美味しい♪ミョウガのいなり寿司
電子レンジで簡単!ミョウガの甘酢漬け(レシピ ID:19655465)を使って♪簡単&美味しいおいなりさん♪行楽弁当にも♪ なつきの台所 -
-
子供と一緒に作れる★カラフルドーナツ稲荷 子供と一緒に作れる★カラフルドーナツ稲荷
ドーナツおにりぎ型を使って楽しく作れるドーナツ稲荷です。すし酢に色づけして作ると可愛い~行楽弁当やパーティにぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17831372