冷蔵庫にきな粉残ってませんか?クッキー♪

冷蔵庫のドアポケットにきな粉残ってませんか?
捨てる前に、おいしく変身させてお腹満腹にしませんか?家にある材料で簡単につくれちゃいます(*^_^*)
サクサクほろほろのおいしいクッキーです♪
このレシピの生い立ち
きな粉が冷蔵庫に残り続けていて、「賞味期限が切れて捨てるぐらいならクッキーにでもしてお腹にいれてしまえ!」というような貧乏性の考えからできたレシピです(^_^;)家にある材料だけで作れるので手軽で簡単に作れます(^O^)
きな粉といえばお餅につかうか牛乳にまぜるか…ぐらいしか思いつかなかった私ですが、このレシピで大量に消費できる上においしいのでレシピを載せることにしました(*^_^*)
冷蔵庫にきな粉残ってませんか?クッキー♪
冷蔵庫のドアポケットにきな粉残ってませんか?
捨てる前に、おいしく変身させてお腹満腹にしませんか?家にある材料で簡単につくれちゃいます(*^_^*)
サクサクほろほろのおいしいクッキーです♪
このレシピの生い立ち
きな粉が冷蔵庫に残り続けていて、「賞味期限が切れて捨てるぐらいならクッキーにでもしてお腹にいれてしまえ!」というような貧乏性の考えからできたレシピです(^_^;)家にある材料だけで作れるので手軽で簡単に作れます(^O^)
きな粉といえばお餅につかうか牛乳にまぜるか…ぐらいしか思いつかなかった私ですが、このレシピで大量に消費できる上においしいのでレシピを載せることにしました(*^_^*)
作り方
- 1
マーガリンをクリーム状になるまでまぜる。
- 2
①に砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくなるまですりまぜる。
- 3
溶き卵を3~4回に分けて少量ずつ加えてよくまぜる。(一度に入れてしまうと分離してしまいます(^_^;))
よく混ぜていくと、もったりとクリーム状になってきます。 - 4
薄力粉・ベーキングパウダー・きな粉をあらかじめふるっておく。
- 5
③にふるっておいた粉を2~3回に分けて加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
写真のように、生地につやがでてきますよ(^_^) - 6
ラップなどに生地を包んで冷蔵庫(私は早く作りたかったので冷凍庫へ)で1時間ぐらい生地を休ませる。
生地を☐型とか○型にととのえておく。 - 7
形を整えるときは、まな板を使って、ゴロゴロと生地を転がすと、キレイな形になります。生地が柔らかすぎるときは、先に30分ほど冷蔵庫で休ませてからゴロゴロしてください。(ちょっとわかりにくいかな(^_^;))
- 8
休ませておいた生地を5mm幅ぐらいにきりわける。
- 9
切り分けた生地をオーブンシートの上に、少しすき間をあけて置く。
- 10
180℃のオーブンで15分~20分ぐらい焼く。
こんがりいいにおいがしてきたら…できあがり(*^_^*)
コツ・ポイント
生地を薄くのばして型抜きしてもいいのですが、結構生地がポロポロ崩れてきやすいかもしれません…
生地をしっかり冷凍しておいたほうが崩れにくく簡単に切れますよ(^_^)
似たレシピ
-
-
簡単!材料4つでサクサクきなこクッキー☆ 簡単!材料4つでサクサクきなこクッキー☆
家にある材料でサクサクのクッキーができます。きな粉の香ばしさとサクほろの食感がクセになります☆食物繊維もとれます☆ *えみぴよ* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ