超簡単!本格なめらかトリュフ

誰でも簡単!子供にもできる美味しい本格トリュフです。市販品にありがちなガチガチに固いトリュフに飽きた方、どうでしょう?
このレシピの生い立ち
ミキサー粉砕で超時間短縮!!子供でも誰でも簡単に短時間でつくれるトリュフです。まぶすものは、パウダーの他に、アーモンドやココナッツを使ってもいいと思います。
超簡単!本格なめらかトリュフ
誰でも簡単!子供にもできる美味しい本格トリュフです。市販品にありがちなガチガチに固いトリュフに飽きた方、どうでしょう?
このレシピの生い立ち
ミキサー粉砕で超時間短縮!!子供でも誰でも簡単に短時間でつくれるトリュフです。まぶすものは、パウダーの他に、アーモンドやココナッツを使ってもいいと思います。
作り方
- 1
適度な大きさにパキパキ折った板チョコをミキサーに入れ、何度かフラッシュをかけ粉砕します。 ※包丁で頑張っても可(笑)
- 2
鍋で生クリームを沸騰寸前まで温め、火を止めて、(1)で粉砕したチョコを入れ、余熱で溶かしていきます。
- 3
チョコが完全に溶けて、こんな感じにドロッとしてきます。こうなればOKです。
- 4
(3)を厚手のビニール袋に入れ、上部を開けて、粗熱をとります。しぼれる程度の固さになったら、袋の端を切ります。
- 5
キッチンペーパーなどの上に、ひとつの大きさを決め、しぼり出していきます。そのまま冷蔵庫へ。
- 6
15分ほど冷やし、丸められる程の固さになったら、形を丸く整えていきます。
丸くなったら再び冷蔵庫へ。 - 7
コーティング用チョコを開封せずに袋ごとお湯につけて溶かします。(沸騰しない程度のお湯)
- 8
溶けたものを袋からボウルに移します。チョコが固まらないようにボウルは湯煎で温めておきます。
- 9
(8)の中に(6)で丸めて冷やしておいたチョコを入れ、コーティングをします。
- 10
コーティングしたら、ココアや粉砂糖などをまぶしていきます。完成したら30分ほど冷蔵庫のチルド室へ。
- 11
口に入れた際の食感が市販の流通物よりも柔んわりしていますが、手で持った感じが固くなっていればOKです。
- 12
今回用意した板チョコはスーパーで一番安かった明治のミルクチョコです。
コツ・ポイント
コーティング用チョコは、クーベルチュールが高額で温度調節が面倒なので、市販の『レンジでかんたんチョコレート』を使ってます。食感をもっと固くしたい場合は(9)のコーティング後に一度固め、2回目のコーティングをするといい具合になります。
似たレシピ
その他のレシピ