秋の味覚♪栗ご飯~(^_−)−☆

banchi14 @cook_40045552
栗のうまみタップリ。もち米無しでもモッチモチ~(^-^)/
このレシピの生い立ち
毎年の定番です!栗を見かけたら、作らずにはいられませんっ(*^^*)
秋の味覚♪栗ご飯~(^_−)−☆
栗のうまみタップリ。もち米無しでもモッチモチ~(^-^)/
このレシピの生い立ち
毎年の定番です!栗を見かけたら、作らずにはいられませんっ(*^^*)
作り方
- 1
まずは最大の難所栗の皮むき!小鍋にお湯を沸かし、栗を入れて1分後に取り出し、粗熱が取れたら温かいうちに剥きます。
- 2
鬼皮はお尻?の部分を包丁で切りスプーンを使うと剥きやすいです。渋皮は包丁で芋の皮を剥く要領で。
- 3
冷めると剥きづらくなるので、栗を3等分にしてお湯入れを3回するといいですよ!剥いたら渋が出ないよう水の中へ入れます。
- 4
釜に通常通りの水の量をいれ、米と昆布を入れ最低30分はおいておきます。
- 5
昆布を取り、栗、塩、酒を入れます。昆布が水を吸ってるので、いつもより硬めのご飯になります!
- 6
圧力鍋だと、中火にかけ重りが振れたら、1分。その後弱火で2分。ポッチが降りたら完成です!炊飯器でもOK!
コツ・ポイント
昆布、塩、酒がいつもの米よりグレードアップーーッ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17850790