栗ごはん♡もち米入り

sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426

もち米入りの栗ごはん。栗を剥くのは大変だけど、栗の香りも味も最高☆もち米の甘さとモチモチが美味しいです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃、運動会には栗ごはんでした。秋になると食べたくなるので時々作ります

栗ごはん♡もち米入り

もち米入りの栗ごはん。栗を剥くのは大変だけど、栗の香りも味も最高☆もち米の甘さとモチモチが美味しいです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃、運動会には栗ごはんでした。秋になると食べたくなるので時々作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 1ネット
  2. 1.5合
  3. もち米 1.7合
  4. 昆布(適度に切る) 10cm分
  5. 炊飯器の線まで
  6. 小さじ1/2
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    栗をよく洗い、ボールに入れ熱湯を注ぐ。1時間ほど置きお湯がほんのり温かいうちに鬼皮を剥く。お尻を包丁で切って手で剥く。

  2. 2

    渋皮を包丁で剥きます。
    手が痛くならないよう、まな板に置き、面に合わせて切るようにして剥きます。
    水に浸してあく抜き。

  3. 3

    米ともち米を一緒に研ぎ、調味料と水を合わせて炊飯器の3合の印まで入れ、適当に分割した昆布を入れます。

  4. 4

    30分ほどあく抜きした栗も炊飯器に入れ、普通に炊きます。

  5. 5

    炊き上がったら、昆布を取り除きそっと混ぜ、茶碗によそいます。
    ごま塩ふって召し上がれ〜

コツ・ポイント

もち米はやや多めにして、水は3合分。ベタベタにならない分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426
に公開
つくレポありがとうございます!嬉しいです♪ グルテンフリーのものを作っています。私自身が大人になってからアレルギーに。小麦麦類の微力混入NG。材料は記載がなくてもグルテンフリーのものを使っています。マイレシピ管理を兼ねて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします(^ ^)
もっと読む

似たレシピ