ゴマ味噌大葉巻き♪お弁当に保存おかずに

ちょぽまま @cook_40048627
ごまと大葉の香りが効いたあまから味噌はご飯に最高!!焼いた大葉がカリッとしてたまりません。
冷凍庫に保存して便利です。
このレシピの生い立ち
親戚の方からいただいて、とっても美味しかったので作り方を教わりました。
ゴマ味噌大葉巻き♪お弁当に保存おかずに
ごまと大葉の香りが効いたあまから味噌はご飯に最高!!焼いた大葉がカリッとしてたまりません。
冷凍庫に保存して便利です。
このレシピの生い立ち
親戚の方からいただいて、とっても美味しかったので作り方を教わりました。
作り方
- 1
大葉と片栗粉以外を混ぜます。砂糖は好みがあるのでこの時味をみて、決めてください。
- 2
片栗粉を混ぜたら1枚ずつ、大葉にまきます。
- 3
少量の油をひいたフライパンで全体を焼きます。
- 4
5月15日話題入りさせて頂きました♡作って下さった皆さん
アリガトゥ (_ _*) ペコリ
コツ・ポイント
片栗粉が足りないと焼いているときに味噌が溶け出してしまうので砂糖大目の方は片栗粉も少し足してください。
きれいに並べて冷凍しておけばお弁当などにも便利です。冷蔵庫でも2週間は大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
鶏むね肉でごま味噌しそ巻きスティック 鶏むね肉でごま味噌しそ巻きスティック
しっかり胸肉を漬けダレに漬け込むことでしっとり柔らか食感に♪大葉とごまの風味もよく、ご飯はもちろんお酒にもよく合う一品◎ pomu◎ -
長期保存できちゃう!大葉の保存法 長期保存できちゃう!大葉の保存法
ごはんやパスタ、料理のアクセントに!パラパラと振りかけるだけで大葉の良い香り♡便利な長期保存で、いつでも大葉を活用♡ seaちゃん3 -
-
-
紫蘇胡麻味噌♡紫蘇大量消費♡保存 紫蘇胡麻味噌♡紫蘇大量消費♡保存
紫蘇が大量にある時、紫蘇ジュースの紫蘇の再利用に、保存が効く紫蘇胡麻味噌を作り、ご飯や田楽etcに美味しく食べましょう。 ぽーみゅー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17866366