簡単!イタリア発☆マンマのティラミス

うりねこ @cook_40023368
簡単!よく混ぜるのがポイント
一晩寝かせてから頂きます!
このレシピの生い立ち
イタリアのマンマ直伝。気取る必要ナシ!お家の味のティラミスです
簡単!イタリア発☆マンマのティラミス
簡単!よく混ぜるのがポイント
一晩寝かせてから頂きます!
このレシピの生い立ち
イタリアのマンマ直伝。気取る必要ナシ!お家の味のティラミスです
作り方
- 1
エスプレッソコーヒーを淹れます
- 2
それを容器にあけ、砂糖小さじ2を加え、冷ましておきます
エスプレッソがない場合は濃い目のコーヒーで◎ - 3
卵の白身と黄身を分けます
白身と黄身をそれぞれ別のボウルにあけます - 4
黄身に分量の砂糖を加え、よく混ぜます
(出来ればハンドミキサーで) - 5
そこへマスカルポーネチーズを加えてさらによく混ぜます
- 6
白身の入ったボウルにとりかかります
ハンドミキサーの先を替え、よく泡立てます - 7
これぐらいしっかり泡立てましょう
- 8
ここで、好みで泡立てた生クリームを加えます
- 9
2つのボウルを混ぜ合わせます
この時点で生地はゆるいのでご安心を! - 10
ティラミスの組み立てに取り掛かりましょう!
- 11
ティラミスを作る容器にまず、生地を少し流し入れます。そこへビスケットをエスプレッソに軽く浸しながら、敷き詰めます
- 12
エスプレッソに浸すのは本当に「軽く」です
浸しすぎると、ゆるい生地の水分をビスケットが吸わなくなるのでご注意! - 13
生地を薄く引いて、エスプレッソを浸したビスケット、これを繰り返します
- 14
ラップなどで覆って、冷蔵庫で一日寝かせて、頂く前には削ったチョコレートを表面に削まぶして頂きます
- 15
これが「Pavesini」
「Savoiardi」に比べると薄くて軽いのが特徴
コツ・ポイント
とにかく、よ~~~く混ぜるのがポイントです
ティラミス用のビスケットは、輸入食材やさんに売っています
「Savoiardi」または「Pavesini」というのを探して下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単♪イタリアで習った本格ティラミス☆ 超簡単♪イタリアで習った本格ティラミス☆
ティラミスは伊語でTira(引っぱる) mi(私を) su'(上に)という意味で、気分を上げてくれるお菓子らしいです♪ ハリネズミキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17875589