なんちゃってビビン麺(冷麺)

ちょびちょびちょき
ちょびちょびちょき @cook_40041129

冷たい汁なし麺なのですが、冬に食べても体がぽかぽかしてきます。
このレシピの生い立ち
「ビビン麺」という食べ物があるらしいというのは知っていたのですが、食べた事がありません。こんなものかな~?と想像で作ってしまいました。それが意外にも夫にうけて、我が家の定番メニューになりました。

なんちゃってビビン麺(冷麺)

冷たい汁なし麺なのですが、冬に食べても体がぽかぽかしてきます。
このレシピの生い立ち
「ビビン麺」という食べ物があるらしいというのは知っていたのですが、食べた事がありません。こんなものかな~?と想像で作ってしまいました。それが意外にも夫にうけて、我が家の定番メニューになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナムル(自家製、市販どちらでもOK) 適量
  2. 肉そぼろ 適量
  3. キムチの素 ひとり分につき大さじ1(辛いのが苦手な人は少なめに)
  4. 韓国冷麺 人数分
  5. お好みで

作り方

  1. 1

    ナムルと肉そぼろを準備します。手作りする場合は私がアップしている「なんちゃって石焼ビビンバ」のなかの作り方を参考にしてください。もちろん市販の物でもOKです。肉そぼろは焼肉のタレで作ると簡単です。

  2. 2

    キムチの素を器に入れます。麺をゆで、冷水にとり、ぬめりを落とします。氷水でしめてから、水気をよく切り、キムチの素が入った器に盛ります。

  3. 3

    ナムルや肉そぼろを飾りつけます。今回は使わなかったのですが、梨やリンゴの千切りを入れるとより美味しくなります。
    食べる際によ~くかき混ぜてください。
    お好みで酢をかけたり、キムチの素を足したりして食べてください。

コツ・ポイント

辛さはお好みなので、最初にドンブリに入れる量を少なめにして、食べる際に足すと、失敗がないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょびちょびちょき
に公開
海の近くに住んでいます。夫が魚を、たくさん釣ってくるので、いつの間にかさばき方が速くなりました。お野菜をいっぱい使った料理を覚えたいです。
もっと読む

似たレシピ