焼き肝の照り煮
肝を最初に焼くことで臭みもなくなり、おいしくできました。
このレシピの生い立ち
お惣菜であった焼き肝をまねして作ってみました。
作り方
- 1
鶏肝は脂を取り除き、食べやすい大きさに切る。
- 2
グリル(魚焼きグリルでOK)に並べ焼く。
- 3
焼き目がついたら裏返し、同じように焼き目がつくまで焼く。
- 4
調味料をフライパンに入れ、ふつふつと泡が出るまで沸騰させる。
- 5
焼きあがった鶏肝をフライパンに入れ、汁気がなくなるまで煮詰めたら、出来上がり。
コツ・ポイント
作りたては肝が柔らかくておいしいですが、一晩おいておくとキュッ身がと固くなって肝独特のざらっとした食感がなくなり、またおいしいですよ!肝が苦手な方にはおすすめです♪調味料は しょうゆ:みりん:酒:砂糖=2:2:1:1 になっています。
似たレシピ
-
鉄分たっぷり♪レバーの照り煮 鉄分たっぷり♪レバーの照り煮
レバーは鉄が豊富で、貧血予防におすすめの食材です。水でよく洗って血抜きをし、しょうがのしぼり汁を加えて調理することで、臭みが気にならずおいしく食べられます。ぜひ作ってみてください♪ 北九州市にしレシピ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17894828