春満開☆桜と苺のスコーン

相性抜群の桜と苺!セミドライに仕上げた自家製ドライストロベリーと桜でお花見にもオススメな春スィーツができました☆
このレシピの生い立ち
春らしくお花見にも持っていけそうなスコーンを作りたくなり、相性抜群の二つを組み合わせてみました。桜のおかげで噛みしめるほどに味わい深く、苺で適度に甘味もあるバランスの良いスコーンになりました☆
春満開☆桜と苺のスコーン
相性抜群の桜と苺!セミドライに仕上げた自家製ドライストロベリーと桜でお花見にもオススメな春スィーツができました☆
このレシピの生い立ち
春らしくお花見にも持っていけそうなスコーンを作りたくなり、相性抜群の二つを組み合わせてみました。桜のおかげで噛みしめるほどに味わい深く、苺で適度に甘味もあるバランスの良いスコーンになりました☆
作り方
- 1
セミドライストロベリーは5mm角にカットし分量の薄力粉の一部をを少しまぶしてバラバラにしておく。
- 2
無塩バターを1cm角に刻み、冷蔵庫で冷やしておく。
- 3
薄力粉、桜パウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるいボウルに入れ、グラニュー糖も一緒に入れる。
- 4
③のボウルに②のバターを入れパイブレンダーで米粒くらいのサラサラした状態になるまで刻みながら混ぜる。 (手でもOK)
- 5
★を混ぜたものを加え、粉が少し残っているうちに①のセミドライストロベリーを加え混ぜ、ひとまとまりに少しこねる。
- 6
冷蔵庫で1時間寝かせる。
- 7
強力粉(分量外)をうった台で厚さ1.5cmに伸ばし、好みの型でぬく。
- 8
オーブンシートの上に並べ、牛乳を表面に刷毛でぬり、190度のオーブンで15分、170度に下げ5分焼く(焼き色を見て調節)
コツ・ポイント
④の工程はフードプロセッサーで荒くバターの粒が米粒程度に残る程度にまわしてもOKです!
ドライストロベリーはくっついて塊になりやすいので、先に薄力粉の一部をまぶしておくとバラバラに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ノンオイルで簡単!かわいい桜のスコーン♪ ノンオイルで簡単!かわいい桜のスコーン♪
桜の塩漬けで、ふんわり桜が香る甘じょっぱいスコーンです。ドライフラワーにした桜とホワイトチョコで可愛く仕上げました♪ 猫娘coco -
-
その他のレシピ