桜の塩漬け&ナッツdeスコーン

〜みみ〜
〜みみ〜 @cook_40061745
東京

桜の塩漬けをそのまま使った春に相応しいスコーン。カシューナッツの歯ごたえを楽しめます。
このレシピの生い立ち

春限定スコーンを考えてみました。薫り風味重視で、あえて桜の塩漬けをそのまま使用してみました。茶話会で、親子共々 人気がありました。

桜の塩漬け&ナッツdeスコーン

桜の塩漬けをそのまま使った春に相応しいスコーン。カシューナッツの歯ごたえを楽しめます。
このレシピの生い立ち

春限定スコーンを考えてみました。薫り風味重視で、あえて桜の塩漬けをそのまま使用してみました。茶話会で、親子共々 人気がありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さい三角形8個分
  1. ♡塩 小1/3
  2. ベーキングパウダー 小3
  3. ♡グラニュー糖 50~60
  4. 薄力粉 150g
  5. 強力粉 100g
  6. 無塩バター 65g
  7. カシューナッツ(荒く刻む) 30g
  8. 桜の塩漬け(刻んでほぐす) 10g
  9. 卵液(合計130ml)
  10. 全卵(M推奨) 1個
  11. 生クリーム(42%推奨) 40ml
  12. 牛乳 残りの量

作り方

  1. 1

    ※バターは室温に※♡を合わせるかふるう。※天板にオーブンシートを敷く※170℃予熱※桜の塩漬けの硬い部分は除く

  2. 2

    ボウルに♡とバターを入れ、手ですり混ぜ粉チーズ状に。♥を加え、均一に混ぜ合わせる。

  3. 3

    卵液を一気に加え、ゴムベラで切る様に混ぜてから手で折りたたむ様に、ひとかたまりにする。捏ねない様に。

  4. 4

    ラップを敷き、28×14cmに伸ばす。冷蔵庫で1時間~一晩寝かせる。

  5. 5

    縦半分に折り畳みスケッパーで縦半分→横半分→対角線と小さい三角形8等分に。

  6. 6

    170℃ 22~25分焼成。

  7. 7

    ※有塩バターなら、塩省略※今回は半量作成

  8. 8

    半量作成の場合は、生地を半分に切り重ね→半分切り→対角線切り 計4個がやりやすいです。

コツ・ポイント

桜の塩漬けは塩抜きせず使用。生地にツヤがあり、もちっが理想。切った時断面層状になっていれば、成功。生地は、冷蔵庫で2~3日保存可能。ラップ&ジップロックで。焼成後冷凍保存可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
〜みみ〜
〜みみ〜 @cook_40061745
に公開
東京
Benvenuta✨✨娘大学2年 息子高1の4人家族✨皆様の細やかな愛情溢れるレシピ つくレポが、励みになっています(*˘︶˘*).。.:*♡ いつもありがとうございます٩( ᐛ )و仕事の合間ぬい お菓子 パン作りに励むのが至福のひととき~✴スロークック謝✨とかち野酵母使用 茅乃舎だし おくめ出汁 使用 韓国コスメ愛用中🤭Qoo10愛用🤭艶髪艶顔奮闘中🤭ゆる〜く 筋トレ続いています💪どうぞ宜しくお願いいたします🤲資格取得したいので 勉強優先 集中させてくださいませ。錆びついてしまっている頭で どこまで出来るかはわかりませんが💦頑張りたいです💦でも…知る って楽しい🤭9月7日に試験です🧐9/7 長い長い一日でした。後半 午後が、めっちゃ難しかったです💦出題者は研究し尽くしていますね😅良問ともいいますか😅自己採点は なんとか まずまず👌発表は10/17です。皆様 ありがとうございました😭落ち着いたら、 ぼちぼちレポいたします🥹 
もっと読む

似たレシピ