
かんたん ばら寿司

おだまきちゃん @cook_40035127
市販のばら寿司のパックを使って、具を多くして食べ応えのあるものにしてみました。
このレシピの生い立ち
市販のばら寿司の素に、ひと手間加えてみました。
かんたん ばら寿司
市販のばら寿司のパックを使って、具を多くして食べ応えのあるものにしてみました。
このレシピの生い立ち
市販のばら寿司の素に、ひと手間加えてみました。
作り方
- 1
高野豆腐は湯で戻して、1センチ角ほどのさいのめにします。ニンジンは千切りにして、湯でやわらかくしておきます。
- 2
高野豆腐とニンジン、切ったちくわを湯200ccに入れて、砂糖大匙1杯、薄口醤油大匙2杯、みりん大匙1杯を入れます。
- 3
2を味がつくまで煮ます。その間にきゅうりを千切りし、寿司の素の具材と一緒に大きめのボウルに入れます。
- 4
ザルでだし汁をお湯切りした2をボウルに入れ、ちぎった海苔、ちりめんじゃこを加えます。
- 5
卵をといて薄焼きにして金糸卵を作ります。4のボウルにごはんと一緒に入れてまぜればできあがりです。
- 6
※※2015/11/28ばら寿司の人気検索で9位になりました。どうもありがとうございます。※※
コツ・ポイント
寿司の素の袋には具材がだいたい2袋ぐらい入っていますが、4人分と書いてあっても、1袋だけ使ったほうがいいです。味付けが2袋全部を使うとすっぱすぎます。
また、具材を入れるときは、袋の中のだし汁を全部ボウルの中に入れましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17901186