まるまる (マーブル) ケーキ

ハンドミキサーさえ持っていれば簡単にできあがっちゃいます。ふわふわ&しっとりの、食べ始めたらとまらない味。
このレシピの生い立ち
私の親友・インドネシア人のBudiさんはお菓子作りが大好き。在日中いつも家に行ってはいろんなものを頂いていたけどコレぞと思ったのがこのマーブルケーキでした。マーブルをIndonesiaでは「まるまる」「まるめる」と発音します。
まるまる (マーブル) ケーキ
ハンドミキサーさえ持っていれば簡単にできあがっちゃいます。ふわふわ&しっとりの、食べ始めたらとまらない味。
このレシピの生い立ち
私の親友・インドネシア人のBudiさんはお菓子作りが大好き。在日中いつも家に行ってはいろんなものを頂いていたけどコレぞと思ったのがこのマーブルケーキでした。マーブルをIndonesiaでは「まるまる」「まるめる」と発音します。
作り方
- 1
粉の分量を量って、ふるいにかけておく。
卵は常温に。
バターはチンして柔らかくする。 - 2
砂糖とバターをよくまぜる。全部なじんだら、卵の黄身を一つずつ加え、均一に混ぜていく。 好みでバニラエッセンスを加える。
- 3
2に小麦粉を茶碗一杯分位加え混ぜる。
このときは大胆にまぜてよい。 - 4
卵白身は、別のボウルでハンドミキサーを使い高速であわ立てる。角がたつくらいになったら低速で2分ほどまわし均一に整える。
- 5
3の黄身の生地をざっくり2つにわけ、一つはプレーン生地、一つはココア生地にする。白身のメレンゲも半分ずつわける。
- 6
メレンゲを混ぜるときは、ゴムべらで切るように混ぜる。
ココア生地のほうにはこのとき、メレンゲと共にココアを加える。 - 7
2つの生地を型に流す。まずプレーンを3・4箇所に分けて落とし、その隙間にココア生地を流す。
- 8
ゴムべらを円周に沿うように動かしてマーブル模様にする。何度か型ごと床に打ちつけ、空気を抜く。
- 9
180度のオーブンで50分。私のオーブンは途中20分くらいで170度に落としてます。様子を見ながら焼いてください。
- 10
いい匂いがしたら、竹串で刺してみてチェック。なにもついてこなかったら出来上がり。
コツ・ポイント
なんといっても混ぜるところで、いかにうまく粉を混ぜていくか。バターが冷えすぎると混ざりにくいので、冬ならチンで液状に溶かしてからスタートします。
メレンゲを加える段になったら、いかに泡を崩さず、且つ均一に混ぜるか。練習要。ふわふわに感動!
似たレシピ
-
-
チョコマーブルケーキ(。_。*))) チョコマーブルケーキ(。_。*)))
作り方は超簡単(^o^)/焼きたてあま~い匂い♪食べたらさくッッとしてて中はしっとり★バレンタインにもいいかもです シフォン&咲 -
混ぜて焼くだけ簡単チョコレートケーキ☆ 混ぜて焼くだけ簡単チョコレートケーキ☆
量って・混ぜて・焼くだけ。フードプロセッサーやハンドミキサーがあればそれでガーッと混ぜるだけ。簡単でおいしい♪ axico -
-
その他のレシピ