夏にメッチャ美味しい冷たい日本茶

のび太の穴
のび太の穴 @cook_40085553

あまりに、美味しかったので、載せてみました。
このレシピの生い立ち
日本茶に抹茶を混ぜて飲むのは、結構ご存知の方が多いですし、市販されている商品でもそんな商品がございます。しかしながら、これを自作される事によって、数段 美味しくなる・・という事を皆さまに知っていただきたく、載せてみました。

夏にメッチャ美味しい冷たい日本茶

あまりに、美味しかったので、載せてみました。
このレシピの生い立ち
日本茶に抹茶を混ぜて飲むのは、結構ご存知の方が多いですし、市販されている商品でもそんな商品がございます。しかしながら、これを自作される事によって、数段 美味しくなる・・という事を皆さまに知っていただきたく、載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1リットル
  1. 抹茶 個人の適量に任せる
  2. お湯(80℃ぐらい・・かな?) 50ccぐらい
  3. 茎茶 茶さじで4つ・・ぐらい
  4. 冷水ポットを満たすぐらい
  5. 道具として茶筅が必要 1個
  6. 道具として大き目の器 1個
  7. 冷蔵庫 1台

作り方

  1. 1

    まずは、抹茶を点てる道具をそろえます。・・と言っても基本、茶筅とそれにまつわるモノをご用意ください。

  2. 2

    (茶筅)
    ヤフオクで中古品を送料込みで300円でGETしました。

  3. 3

    (茶さじ)
    プリンに付いてきたモノを再利用しました

  4. 4

    (抹茶碗)
    普通に大ぶりないい具合の飯碗をつかいました。

  5. 5

    (茶筅治し)
    ミツカン味ポンの空き瓶のフタを外して茶筅治しに利用しました。

  6. 6

    抹茶を網でこし、ダマが出来ないようにします。

  7. 7

    専門のお道具もありますが、100均の揚げ玉すくいで、充分、効力がありました。

  8. 8

    直した茶筅で抹茶を点てます。

  9. 9

    点てた抹茶とお茶パックに詰めた茎茶を冷水ポットに入れ水で満たして冷蔵庫で6時間ぐらい

  10. 10

    色合いの良さと味は、この手のペットボトル商品など問題になりません!

コツ・ポイント

茎茶の量と抹茶の量、私は抹茶プリンスプーンで一つ、茎茶は、茶さじで4つぐらいをお茶パック2つに詰めて使いました。しかしながら、量は好みによって調節していただきたい。
甘さとコクを出したければ、抹茶を多め、さわやかな味なら、茎茶を多めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のび太の穴
のび太の穴 @cook_40085553
に公開
謎の料理人
もっと読む

似たレシピ