大根餅

木瓜
木瓜 @cook_40016827

 あくの強い部分の大根が余った時にでも。
このレシピの生い立ち
 大根の皮と、使用部分の間の、ちょっと固いところを使ってみました。

大根餅

 あくの強い部分の大根が余った時にでも。
このレシピの生い立ち
 大根の皮と、使用部分の間の、ちょっと固いところを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

……たくさん。
  1. 大根 600g
  2. 大さじ1
  3. 干しエビ干し貝柱 30g
  4. ハムかベーコン 60g
  5. ネギの青いところ 120g
  6. 大さじ1
  7. 胡椒 少々
  8. 上新粉 300g
  9. 片栗粉 100g
  10. ごま 適量
  11. 水分 350cc

作り方

  1. 1

     大根は千切りにして塩をし、ざっくり混ぜておく。干しエビ(か干し貝柱)はカップ1/2のぬるま湯に入れてもどしておく。ハムは5mm角に切り、ネギは小口にスライスする。

  2. 2

     大根はきゅっと握って水気を切り、干しエビは微塵に切る(戻し汁はとっておく)。フライパンを熱して脂を引き、干しエビを炒めて香りが出たら、青ネギを加えて炒める。しんなりしたらハムかベーコンを炒め、こしょうで味を調えて冷ます。

  3. 3

     上新粉、片栗粉をボウルにいれ、水分を加えてよく混ぜる。具も加えてよく混ぜる。

  4. 4

     タッパーにラップをひいて、レンジで10分通電する。火が通ると白濁した色が少し透明感のある色になる。全体に火が通ったら粗熱をとる。

  5. 5

     フライパンを熱してごま油をひき、1cm厚さに切った餅の両面を焼く。好みによって温まる程度でも、こんがり狐色でもOK。

コツ・ポイント

 写真はヤンニンジャンとお醤油。お醤油に芥子とかで食べるのが普通だと思うんですが、めんつゆで食べるのがなかなかいけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
木瓜
木瓜 @cook_40016827
に公開
 「ぼけ」と読みます。半世紀以上生きてます。https://bokeuri.livedoor.blog/もありますが、更新はあまりしません。
もっと読む

似たレシピ